伊豆山神社
評価 5.0口コミ1件
静岡県熱海市伊豆山708-2
JR熱海駅の北東、約1.5キロのところに社殿を構える神社です。伊豆山大権現と呼ばれることもあり、源頼朝が源氏の再興を祈願したと伝わり、鎌倉時代には関八州総鎮守として崇敬されました。参道の両側には、約70本のソメイヨシノが植栽され、例年3月下...
今週末の天気
白浜神社
静岡県下田市白浜2740
静岡県下田市に社殿を構える神社です。2400年の歴史をもつと伝わり、伊豆の国最古の宮として知られています。伊古奈比咩命、三嶋大明神、見目、若宮、剣の御子の五柱を御祭神とし、「伊古奈比咩命神社」の別称をもちます。縁結び、子授け、子育てなどにご...
來宮神社(来宮神社)
評価 4.3口コミ6件
静岡県熱海市西山町43-1
來宮神社は、來宮大明神と呼ばれ、熱海郷の地元の神が鎮座しています。そして最近では、山の気と水の気の両方を持つ日本屈折のパワースポットとして、メディアでも度々取り上げられ、参拝客も増えています。境内にある天然記念物指定の樹齢二千年の大楠は、国...
法多山 尊永寺
評価 4.2口コミ4件
静岡県袋井市豊沢2777
静岡県袋井市に建つ高野山真言宗別格本山の寺院です。725(神亀2)年、聖武天皇の勅によって、行基上人が開山しました。勅願定額寺の列に偶せられ、朝廷や武家から篤い信仰を受けました。仏教寺院ですが、スイーツやランチを楽しむ「ごりやくカフェ」をは...
富士山本宮浅間大社
評価 4.0口コミ1件
静岡県富士宮市宮町1-1
静岡県富士宮市に社殿を構え、日本全国に1300余社ある浅間神社の総本宮です。第7代孝霊天皇の時代に富士山が大噴火し、周辺住民は離散し土地は荒れ果てたため、第11代垂仁天皇が、浅間大神を山足の地に祀り山霊を鎮たことに起源すると伝えられています...
弁天島海浜公園
評価 3.4口コミ4件
静岡県浜松市中央区舞阪町弁天島3775-2
海水と淡水が混ざり合う汽水湖である浜名湖の、河口付近にある「弁天島海浜公園」。貝類のエサになる植物プランクトンが多く発生するため、干潮時にはカニやヤドカリなど磯の生き物たちを観察することができますよ。 豊富なプランクトンにより多くのアサリ...
浜名湖
評価 3.0口コミ1件
静岡県浜松市中央区村櫛町
静岡県浜松市の西部に位置する湖で、総面積70平方キロメートルもの面積を誇ります。 太平洋とつながっているので、ウナギの養殖や潮干狩り、漁業など様々な漁ができる湖としても知られています。また、周辺には温泉街やレジャー施設も充実しているので、観...
龍潭寺
評価 2.5口コミ1件
静岡県浜松市浜名区引佐町井伊谷1989
禅宗のお寺です。井伊家の菩提寺として井伊直政尊像なども安置されています。 春には梅から始まり、藤、さつき、夏にはノウゼンカズラ、キキョウ、秋にはドウダン(紅葉)などなど、四季折々の花や植物が訪れる人々の目を楽しませてくれます。 特に庭園は、...
可睡斎ぼたん苑(可睡斎)
評価 0.0口コミ0件
静岡県袋井市久能2915-1
東海道一の禅の修行道場である可睡斎は600年の歴史を刻む古刹。現在は多くの修行僧が修行をしているお寺ですが、敷居が高いわけではなく、いろんな花の名所としても知られています。桜が散った後の4月中旬頃から、色鮮やかで華やかなぼたんが咲き乱れ、多...
富士と港が見える公園
静岡県富士市鈴川砂山621-6
静岡県富士市にある「富士と港の見える公園」は、小高い丘にあり田子の浦港・駿河湾・富士山を展望台から一望できます。緑に囲まれた園内は、お散歩コースやピクニックにも最適で、滑り台や木製遊具もありお子さんが思いっきり遊ぶことができます。伝説の残る...
御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)
日本平展望台(静岡県)
熱川バナナワニ園(静岡県)
田貫湖(静岡県)
大井川鉄道(静岡県)
富士サファリパーク(静岡県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース