神宮寺(小浜市神宮寺)
評価 0.0口コミ0件
福井県小浜市神宮寺30-4
福井県小浜市にある天台宗「神宮寺」は、毎年3月2日に行われる、奈良・東大寺二月堂への「お水送り」神事で有名な古いお寺です。本堂や金剛力士像を安置した仁王門、南北朝時代の木造男神や女神坐像は、国の指定重要文化財となっており必見です! 参拝者...
今週末の天気
義景公園
福井県大野市泉町10-2
越前の戦国武将、朝倉義景の墓所に隣接する大野市内の公園です。園内には「義景清水」があり、イトヨという絶滅危惧種の指定を受けた魚が生息しています。水のせせらぎの音が心地よく、お散歩コースにぴったりです! ベンチもあるのでゆっくりと休むこともで...
吉崎御坊跡
福井県あわら市吉崎2字西御山148番2号他
吉崎御坊とは越前国吉崎(現在のあわら市)にあった坊舎のことで、現在は国指定史跡になっています。浄土真宗中興の祖・蓮如上人が、北陸で布教するときの中心拠点とした場所として有名です。跡地には蓮如上人像が立っており、今でも全国から参拝者が訪れます...
蔵の辻
福井県越前市蓬莱町3
白壁の蔵が建ち並んでいる通りの一角にある「蔵の辻」。散策しながら風情のある景色を楽しだり、おしゃれな飲食店で食事を楽しんだりできるスポットです。もともとは、江戸時代以降に物資の中継地点として多くの蔵が建ち並んでいた場所ですが、今はきれいに整...
松岡河川公園
福井県吉田郡永平寺町松岡上合月地先
永平寺町のシンボルでもある九頭竜川の河川敷に位置する「松岡河川公園」。ここには県内最大級のマレットゴルフ場や、駐車場も兼ねた多目的広場、野球グラウンドに広い芝生広場まであります。多目的広場でラジコンカーやローラーブレードを楽しむもよし♪芝生...
花はす公園
福井県南条郡南越前町中小屋64-41
南越前町は、日本を代表する花はすの生産地として知られています。ここ「花はす公園」には、世界の花はす約130種が見られる鑑賞蓮園や蓮見台などがあるほか、お子さんが楽しめるフィールドアスレチックなどもあります。 毎年6月下旬~8月上旬にかけて...
COCONOアートプレイス(ココノアートプレイス)
福井県大野市元町12-2
1950年に始まった「小コレクター運動」で、市民が一丸となって守ってきた美術作品を展示。アートの輪を広げ、みんなが集まる場になるよう工夫を重ねたギャラリーです。 趣ある建物は、明治時代後期から残る民家をリノベーションしたものです。オモヤ・...
大野市化石発掘体験センター「HOROSSA!」(ホロッサ!)
福井県大野市角野14-3
福井県の大野市では、アンモナイト・貝や恐竜の歯、植物など…海陸両方、多種類の化石が発見されてきました。 約4億年前の「古生代」から、約1億3千万年前の「白亜紀前期」まで。長い歴史を感じられる、地層の岩石をハンマーでたたき、化石発掘体験を楽...
篠座神社
福井県大野市篠座42-5
養老元年(717年)に創建されたと伝えられている神社。 最大の特徴は、神域一帯が湧水地になっていることです。拝殿の右手には、弁天池が。そのほとりには「ふくいのおいしい水」に認定された、篠座神社の御霊泉があります。「大国主命が、目の病気に効...
杉の子パーク
福井県今立郡池田町稲荷6-1 池田小学校校舎うしろ
町内のほとんどが山地である、福井県池田町。山あいの池田小学校そばにある「杉の子パーク」は、とんがり屋根がまるでお城のようなカラフルな大型複合遊具があります。ぐるぐる回り下りるすべり台や長い渡し橋、アスレチックをつなぐトンネルなどどれもワクワ...
東尋坊(福井県)
福井県立恐竜博物館(福井県)
永平寺(福井県)
越前松島水族館(福井県)
丸岡城(福井県)
うみんぴあ大飯(福井県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース