加賀市鴨池観察館
評価 0.0口コミ0件
石川県加賀市片野町子2-1
石川県加賀市に位置するラムサール条約登録湿地・片野鴨池は、毎年11月前半から2月末をピ-クに、数千羽のガン・カモ類が越冬する国内有数の水鳥飛来地です。「加賀市鴨池観察館」では、そんな野鳥たちの姿を間近で観察することができます。春から夏の間は...
今週末の天気
熊坂川河畔
石川県加賀市大聖寺越前町他
石川県加賀市を流れる熊坂川の河川敷に、約1キロにわたってサクラの並木が続きます。1934年の大火事の後の熊坂川改修工事を記念して植樹されました。約200本のソメイヨシノが育ち、例年4月上旬に一斉に花を咲かせ、薄紅色の花のトンネルを作り上げま...
白山手取川ジオパーク
石川県白山市倉光二丁目1番地
日本三名山の一つ白山を源とする県下最大の一級河川・手取川が日本海に注ぎ込んでおり、山頂部から海岸部までおよそ2700mの標高差の中に、多種多様で豊かな自然が広がっています。越前、加賀、美濃などの広い範囲から、初夏にも雪を頂く姿が望まれる白山...
ぶなの森
石川県鳳珠郡能登町字当目60字41-2
ぶなの森では、能登の里山で自然を堪能できるエコツアーを開催しています。小学生から参加できるプログラムとしては「ブナ林でリラックス体験」(鉢伏山ブナ林の中で木登りするもよし、お昼寝するもよし、のんびりと思い思いに過ごします。森のフレッシュハー...
鹿島少年自然の家
石川県鹿島郡中能登町高畠原山分ハ部1番地
「鹿島少年自然の家」は、標高404メートルの碁石ヶ峰の山頂から約1キロの地点にある宿泊可能な研修施設です。広大な自然を活かした様々な活動プログラムが行われており、山菜取りや魚釣り、イカダ体験、野外炊飯、さつまいも堀り、そり遊びなどをお子さん...
ノミレイク野鳥観察舎
石川県白山市河内町中直海
石川県白山市にある、ノミレイク野鳥観察舎は、北陸鉄道の鶴来駅から河内戦場温泉行のバスで30分、奥池より役場方面へ徒歩で15分です。 手取川へと合流する直海谷川を、手取川第3ダムへと向かっていくと、その湖畔に見えてくるのが観察舎です。毎年、渡...
あやとりはし
石川県加賀市山中温泉河鹿町
あやとりはしは石川県加賀市の山中温泉にある橋のことです。いけばな草月流家元である勅使河原宏がデザインしている特殊な形のS字型の橋になります。他に類のない形状と美しい紅紫色のモダンさ、また夜はライトアップが施されており夜の景観はひときわ美しく...
橋立自然公園
石川県加賀市橋立町南1番地
越前加賀海岸国定公園の一部、橋立丘陵地にあり、自然あふれる環境の場所に作られた公園です。自然と命をテーマにしている公園で、自然をそのまま生かし、除草剤肥料などを使用せず、ありのままの自然を感じられる公園です。 自然体験のイベントを毎月開催し...
内灘砂丘
石川県河北郡内灘町大根布8字
金沢市粟崎町から河北郡内灘町を経て、かほく市にまで続く「内灘砂丘」。日本海に面して約9キロメートルにわたって細長く形成された、国内で3番目に大きな砂丘です。砂防のためにニセアカシアやクロマツ等が植栽されており、初夏から夏にかけてはハマナスや...
高爪山(能登富士)
石川県羽咋郡志賀町大福寺
「高爪山」は、石川県羽咋郡志賀町と輪島市の境に位置する標高341メートルの山。その山容の美しさから、「能登富士」とも呼ばれています。麓には源義経が奥州へ逃れる際、安全を祈願したと伝えられる「高爪神社」があり、古くから農耕神や近海の航路・漁業...
兼六園(石川県)
いしかわ動物園(石川県)
白米千枚田(石川県)
千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)
のとじま水族館(石川県)
日本自動車博物館(石川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース