金銀箔工芸さくだ
評価 5.0口コミ1件
石川県金沢市東山1-3-27
日本の金箔のほとんどを生産する金箔のまち・金沢。そんな金沢で金箔を使用したあぶらとり紙や化粧品、工芸品、金蒔絵シールなどを販売しているのが「金銀箔工芸さくだ」です。店内では、ショッピングやギャラリー見学、金箔製造工程の見学もできるほか、金箔...
今週末の天気
いしかわ動物園
評価 4.5口コミ14件
石川県能美市徳山町600
石川県能美市の辰口丘陵公園に1999年、「楽しく、遊べ、学べる動物園」をコンセプトとしてオープンした動物園です。自然の緑に包まれた地形を生かしながら、動物たち本来の生息環境を再現しています。園内には、哺乳類をはじめ、鳥類、爬虫類、両生類、魚...
石川県森林公園 森林動物園
評価 4.0口コミ1件
石川県河北郡津幡町字津幡エ14
石川県森林公園は、総面積1150haにおよぶ全国屈指の規模を誇る森林公園。その中にある「森林動物園」では、ニホンジカ、ニホンザル、ホンドタヌキ、ヤギなど、里山に生息する動物たちを飼育しています。 見晴台、野鳥の森などもあり、森の散策も楽し...
御菓子城加賀藩
評価 3.5口コミ2件
石川県加賀市加茂町ハ90-1
※休館中 風雅な日本庭園に囲まれた広大な敷地で、見る、味わう、体験する。「御菓子城加賀藩」は、加賀百万石の伝統文化がギュッと凝縮された施設です。創業以来の名物"加賀福"をはじめ、豊富な銘菓や石川の地酒など多彩に取り揃えており、お菓子の生産...
石子生産組合加工場
評価 0.0口コミ0件
石川県能美市石子町ニ81
寺井町で栽培された大豆と、手取川の水で作られたコシヒカリを原料とした麹で美味しく、ちょっとリッチな味の手づくり味噌の"九谷味噌"を作ってみませんか?「石子生産組合加工場」は、素朴・故郷・母の味を基本テーマとして、九谷味噌を製造している加工場...
うるしの器 あさだ
石川県加賀市山中温泉菅谷町ハ-215
木地とろくろに特徴のある山中漆器のはじまりは、安土桃山時代の天正年間。木地師が越前から山中温泉の上流の真砂地区に移住し、挽き物の技術を伝えたのが起源です。そんな山中漆器を、木地造りから仕上げまで一貫作業をしている工房が「うるしの器 あさだ」...
加藤和紙
石川県能美郡川北町中島ヲ152
加賀の手漉雁皮紙は、川北町で漉かれている、200年の伝統を誇る和紙です。繊維が繊細で強靭、なめらかで光沢があり、虫害に強く永年性があることが特長で、古くから和紙の紙王といわれ重宝されてきました。 「加藤和紙」は、そんな雁皮和紙の日本で唯一...
九谷光仙窯
石川県金沢市野町5-3-3
「九谷光仙窯」は、明治3年創業で、金沢で唯一、ロクロ成形から上絵付まで一貫した手作業で製作している本格的な九谷焼の窯元です。製品の購入はもちろん、作業工程の見学、絵付体験も行なっていて、湯呑や盃など、約25種類の中から素地を選べます。九谷焼...
箔一本店 箔巧館
石川県金沢市森戸2-1-1
金沢箔工芸品の国内最大の売り場面積を誇る店として、長年親しまれている「箔一本店 箔巧館」。金箔打紙製法によるあぶらとり紙を商品化したお店として有名です。工芸品、化粧品、あぶらとり紙、お菓子、食用金箔…と、販売品目は多岐に渡っています。また、...
目細八郎兵衛商店
石川県金沢市安江町11-35
天正3年(1575)創業。金澤表参道は目細通りにある「目細八郎兵衛商店」。加賀伝統の美が活き、熟練の技を今に伝える、安土桃山時代から続く針の老舗店舗です。縫い針や釣り針などの製造販売のほか、加賀毛針作りの伝統的な技術を、フェザーアクセサリー...
兼六園(石川県)
いしかわ動物園(石川県)
白米千枚田(石川県)
千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)
のとじま水族館(石川県)
日本自動車博物館(石川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース