輪島朝市
評価 4.3口コミ2件
石川県輪島市河井町朝市通り
一千年以上も前から続く「輪島朝市」。日本三大朝市の一つとして有名で、朝8時には新鮮な海産物をはじめ、干物や野菜、民芸品などの露店が、所狭しと朝市通りの両側に店開きします。その数約200軒で、主役はなんといっても働き者の女衆。こちらの朝市では...
今週末の天気
雨の宮グリーン広場
評価 0.0口コミ0件
石川県鹿島郡中能登町西馬場
国指定史跡・雨の古墳群に隣接している「雨の宮グリーン広場」は、1万8千平方メートルの原生林を利用した憩いの広場です。子供たちが大喜びのスーパースライダーや木製遊具などのわんぱく広場が整備されています。古墳や出土品を展示した資料館はもちろん、...
古墳公園とりや
石川県鹿島郡中能登町川田ホ部42
古墳が集中し、群集墳としては北陸最大規模を誇る中能登町。石川県全体の一割を占める約350基のうち、川田地区周辺に約150基前後が発見されています。そんな川田地区にある「古墳公園とりや」は、前方後方墳をかたどった休憩棟や、砦のような展望台があ...
曽々木観光案内センター
石川県輪島市町野町曽々木サ部45-1
曽々木地区の魅力ある観光地や宿泊施設案内をしています。 4月から10月にかけての、地引き網体験や、通れば恋を叶えると伝わる「せっぷんとんねる」をはじめ、幸せが舞い降りると言われる「福が穴」と「岩窟不動」、子宝を恵むとされる「千体地蔵」、千手...
宝山マリーナ
石川県鳳珠郡穴水町川島
穴水湾に面する「宝山マリーナ」は、クルザーが停泊する小さな港です。穴水湾は、波が穏やかで、直径約2メートルのビニール製のボールに入って水上歩行する「ウォーターダッシュ」を体験することができます。観光客からもクチコミで人気を集めている「ウォー...
二・七の朝市
石川県珠洲市飯田町 大町通り
古くは室町時代にまでさかのぼるという歴史のある飯田町の朝市。毎月「2」と「7」の付く日に開催されるところから、「二・七の朝市」と呼ばれています。中央商店街の大通りにズラリと並ぶのは、リンゴ、柿、桃、栗などの果物、白菜、大根、ホウレンソウなど...
兼六園(石川県)
いしかわ動物園(石川県)
白米千枚田(石川県)
千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)
のとじま水族館(石川県)
日本自動車博物館(石川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース