日本自動車博物館チケットあり
評価 3.0口コミ3件
石川県小松市二ツ梨町一貫山40
日本最大級の規模を誇る「日本自動車博物館」の見どころは、12,000平方メートルの広大なスペースに展示してある、三輪車、乗用車、バイク、バスなど、黎明期から戦後までの、見ごたえある車の数々!ヨーロッパの宮殿を思わせる赤レンガ造りのクラシック...
今週末の天気
海洋漁業科学館
評価 5.0口コミ1件
石川県鳳珠郡能登町字宇出津新港3-7
【臨時休館中】 「海洋漁業科学館」は、別名"うみとさかなの科学館"。海や魚の知識と、石川県の水産業の現況を紹介する施設で、楽しみながら体験学習できます。詳しく解説してほしい時には、水産総合センター研究員に質問もできるほか、特別展・企画展は...
アリス館志賀
評価 4.8口コミ3件
石川県羽咋郡志賀町赤住ヌ部21
アリスとその仲間たちと一緒に、原子力やエネルギー、電気について学んでみませんか?「アリス館志賀」は、原子力発電所のしくみや特徴、安全性などを、見て、触れて、参加できる展示を用いて、楽しく遊びながら紹介している施設です。そこかしこにアリスの世...
石川県立航空プラザ
評価 4.6口コミ16件
石川県小松市安宅新町丙92 建物名【石川県立航空プラザ】
☆石川県立航空プラザってどんなところ?☆ 「石川県立航空プラザ」は、小型機からジェット戦闘機まで揃った日本海側唯一の航空博物館です。1階では、「T-2ブルーインパルス」や「F-104J」戦闘機のほか、人力飛行機などの珍しい飛行機を含めた1...
輪島キリコ会館
評価 4.3口コミ2件
石川県輪島市マリンタウン6番1
古くから能登地方の各地で夏から秋にかけて行われている、能登地方でしか見ることのできない伝統的な祭りであるキリコ祭り。「キリコ会館」では、この祭りに実際に使われているキリコ(切子燈籠きりことうろう)という御神灯の展示や、神事の紹介をしています...
【休館中】永井豪記念館
評価 3.0口コミ1件
石川県輪島市河井町1部123
※この施設は休館中です。 「永井豪記念館」は、マジンガーZやキューティーハニー、デビルマンなど数多くの作品で知られる、輪島市出身の漫画家・永井豪氏の記念館。作品に親しんできたパパママ世代はもちろん、初めて目にする子どもたちでも楽しめるよう...
日本折紙博物館
石川県加賀市加茂町ハ90-1
現在休業中です。 約5000種10万点の折り紙作品を展示した、世界最大の折り紙ミュージアム「日本折紙博物館」。折り紙の常設展示場では、国内・海外から寄せられた作品の数々を展示。顕微鏡でしか見えない世界最小の折り鶴も見ることができます。また...
ハニベ巌窟院
評価 2.5口コミ1件
石川県小松市立明寺町イ1
高さ15mの大仏様の頭が正面にド~ンとそびえる「ハニベ巌窟院」。初代院主の彫塑家・都賀田勇馬氏が、石切り場だった洞窟をアトリエとして作品を制作したことから始まり、昭和26年に設立されました。大仏様の頭、150mもの長さを誇る地獄絵巻の洞窟、...
【休館中】珠洲焼資料館
評価 0.0口コミ0件
石川県珠洲市蛸島町1-2-563
※能登半島地震の被害により、臨時休館しています。 「珠洲焼資料館」へようこそ!珠洲焼とは、平安時代末から室町時代中期にかけての約400年間、中世の日本を代表する焼き物のひとつです。同館では、須恵器の伝統を受けつぎ、無釉・還元焔で焼かれた、...
【休館中】珪藻土資料館
石川県珠洲市蛸島町1-2-146-1
※この施設は休館中です。 珪藻土とは、古くから七輪や断熱材などに使用されてきた、耐火断熱性・吸着性に優れた特殊な土です。珠洲市全域に埋蔵し、埋蔵量は日本一とも無尽蔵とも言われています。鍵主工業の「珪藻土資料館」は、この珪藻土関連の資料や、...
兼六園(石川県)
いしかわ動物園(石川県)
白米千枚田(石川県)
千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)
のとじま水族館(石川県)
日本自動車博物館(石川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース