加賀屋姉妹館 あえの風
評価 5.0口コミ1件
石川県七尾市和倉町和歌崎8-1 株式会社 加賀屋
奈良時代の歌人大伴家持が万葉集の歌に詠んだ「東風」。この歌は能登を旅した時に生まれたものです。「東風」は海から訪れ、豊漁、豊作、幸福をもたらすといわれ、能登では「あえの風」と呼ばれています。 その名を冠した「加賀屋姉妹館 あえの風」は、家族...
今週末の天気
多田屋
石川県七尾市和倉温泉 多田屋
能登半島で開湯1200年になる「和倉温泉」を存分に楽しめる温泉旅館です。七尾湾に面した露天風呂からは絶景が望め、夕日の沈む光景は特に美しいです。家族の貸切風呂や客室についた露天風呂などもあり、小さな子供がいても気兼ねなく温泉を楽しめる施設も...
和倉温泉 加賀屋
石川県七尾市和倉町ヨ部80番地
お客様にこころよりくつろいでいただきたいと、細やかな気配りを欠かさない旅館です。 子ども用浴衣やステップ、補助便座、おむつバケツなどの子ども用備品も充実しており、ファミリー旅行にもおすすめです。 館内の美術品をご案内する美術館ツアーやエス...
別所岳スカイデッキ 能登ゆめてらす
評価 4.3口コミ2件
石川県七尾市中島町別所
七尾市の中島町と穴水町の間にそびえる別所岳にある「別所岳スカイデッキ 能登ゆめてらす」。能登里山海道の別所岳サービスエリアに登場したニュースポットで、能登半島地震の復興や、能登の発展が夢のように大きく膨らむように…との願いが込められて付けら...
能登島大橋
評価 3.0口コミ1件
石川県七尾市石崎町
七尾市の石崎町と能登島町須曽を結ぶ全長1,050mの「能登島大橋」は、1982年に開通した、能登島のシンボルとして親しまれている橋。内海のおだやかな風景にとけこんだ美しい橋のデザインは、能登半島国定公園の恵まれた自然景観と調和し、七尾湾に優...
宿守屋 寿苑
評価 2.0口コミ1件
石川県七尾市和倉町ひばり2-52
石川県七尾市和倉町、和倉温泉にある「宿守屋 寿苑」。客室全室に加え、大浴場、露天風呂からも能登の穏やかな海の景色を眺められる癒しの温泉宿です。湯冷めしにくく、保湿効果なども期待できる温泉で、心行くまでのんびりしてみては。 また、こちらは「...
赤蔵山憩いの森
評価 1.0口コミ1件
石川県七尾市三引町
「赤蔵山憩いの森」は、標高179mの赤蔵山一帯に広がるレクリエーションエリアです。奈良時代まで起源が遡る赤倉神社を中心に、歴史探索コースやハイキングコース、展望台、芝生広場、キャンプ場などが整備されています。頂上付近まで車でドライブもいいで...
懐古館
評価 0.0口コミ0件
石川県七尾市古屋敷町タ8-6
「懐古館」は、約190年前に建てられた大地主の家屋で、太い梁が家格の高さを表すかやぶき屋根の旧家。北陸の特徴ある造りを見ることができ、平成18年には国登録有形文化財にも選ばれました。建物や所蔵品の保存状態は少し悪いですが、現在は市民の茶会や...
明治の館 室木家
石川県七尾市中島町外ナ部13
「明治の館 室木家」は、江戸時代に回船問屋や酒造業を営み庄屋も務めた豪商の住宅。平成元年に七尾市中島町に寄付され、明治の館として公開されています。材料集めから建築に至るまで、時間を費やして建てられただけあって、豪壮な合掌組入母屋造りの茅葺屋...
須曽蝦夷穴古墳
石川県七尾市能登島須曽町39
七尾湾に囲まれた能登島にある「須曽蝦夷穴古墳」は、古墳時代の終わり頃に築かれた有力者の墓。板石を巧みに積み上げてドーム型の墓室をつくる技法は、朝鮮半島の古墳にも通じるとされ、全国的にも珍しいもの。このような石室をもつ終末期古墳は他に例がなく...
兼六園(石川県)
いしかわ動物園(石川県)
白米千枚田(石川県)
千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)
のとじま水族館(石川県)
日本自動車博物館(石川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース