ユーフォリア千里浜
評価 5.0口コミ2件
石川県羽咋市千里浜町タ1番地67
日本でここだけの、車で砂浜を走れる全長約8kmのドライブウェイで有名な千里浜にある「ユーフォリア千里浜」は、日帰り温泉と温水プールを併設する施設です。 大浴槽、圧注、気泡湯、寝湯、うたせ湯、サウナ、ボディーシャワー、露天風呂と、いろいろなお...
今週末の天気
金城温泉元湯
評価 5.0口コミ1件
石川県金沢市赤土町ト-100-2
なんと大人1人400円で楽しめる低料金の日帰り天然温泉施設です。炭酸水素塩泉の泉質は「美人の湯」といわれるだけあって、美肌効果がありお肌がしっとりとツルツルになります。しかも毎分200リットルの豊富な湯量の源泉を持っているので、自慢のお湯が...
しあわせの湯
石川県野々市市横宮町6-3
地下1300メートルからくみ上げる天然温泉が楽しめる贅沢なスーパー銭湯です。広々とした内湯にはバイブラバス、ジェット風呂やサウナがある他、露天風呂と家族風呂では自慢のお湯が循環、加水、加温が一切なしの源泉掛け流しで楽しめます。そのお湯は湯冷...
妙立寺(忍者寺)
評価 4.2口コミ3件
石川県金沢市野町1-2-12
妙立寺は、寺町寺院群の中心に位置する日蓮宗の寺院です。寛永20年(1643年)、三代藩主前田利常公の命により創建され、日蓮聖人の尊像を安置し加賀前田家の祈願所として、歴代藩主をはじめ身分や宗派を問わず多くの人々が参詣しました。内部には、隠し...
石浦神社
評価 3.7口コミ2件
石川県金沢市本多町3-1-30
石浦神社は、兼六園、金沢城公園、金沢21世紀美術館と金沢を代表する観光名所に囲まれるように建ち、由緒は大変古く、金沢市内で最古といわれる歴史のある神社です。 ご利益は多岐に渡り、加賀藩五代藩主・前田綱紀が安産を祈願した安産の神としても知られ...
気多大社
評価 3.0口コミ1件
石川県羽咋市寺家町ク1-1
能登半島のつけ根にある石川県羽咋市の北部に位置し、日本海に面して社殿を構える神社です。約2000年前に創建されたと伝わり、5万平方メートルにも及ぶ広大な敷地をもつ、能登國一宮です。縁結びの神として知られる大国主命を祀っています。境内には、ヤ...
天然温泉・健康ランド 金沢ゆめのゆ
評価 3.0口コミ3件
石川県金沢市藤江南3-26
北陸自動車道、金沢西インターまで約5分「金沢ゆめのゆ」は天然温泉大浴場・レストラン・各種リラクゼーション・宿泊施設を兼ね備えたレジャー施設です。 【天然温泉・健康ランド】 県内最大級のお風呂は自然の天然石をあしらい、趣向を凝らした「天然露...
倶利迦羅不動寺
評価 2.0口コミ1件
石川県河北郡津幡町倶利伽羅リ2
弘仁三年(812)に開山されました。高野山真言宗のこの寺は、火災により何度か再興を繰り返しましたが、明治政府によって廃寺されました。高野山の金山穆韶大僧正により昭和二十四年に復興され、次第に周辺の道路や環境が整えられて、今では全国から多くの...
尾山神社
評価 2.0口コミ2件
石川県金沢市尾山町11-1
尾山神社は、明治6年(1873年)に創建された、加賀藩祖前田利家公と正室のお松の方を祀る神社です。兼六園と共に金沢市のシンボルにともなっている神門は、正門として明治8年(1875年)に建築されました。明治初期に建てられた数少ない擬洋風建築遺...
志乎・桜の里温泉 古墳の湯
評価 0.0口コミ0件
石川県羽咋郡宝達志水町石坂リ16-1
国指定史跡の散田金谷古墳を含む約5.6ヘクタールの敷地に、6世紀後半に築造された6基の円墳が整備された志乎・桜の里公園内に「志乎・桜の里温泉 古墳の湯」があります。 休憩室やテラスから36種1,000本の壮麗なサクラを眺めることができたり、...
兼六園(石川県)
いしかわ動物園(石川県)
白米千枚田(石川県)
千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)
のとじま水族館(石川県)
日本自動車博物館(石川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース