碁石ヶ峰県立自然公園
評価 0.0口コミ0件
石川県鹿島郡中能登町高畠原山
「碁石ヶ峰県立自然公園」は、石動山から碁石ヶ峰(461.1m)に至る山稜から山麓にかけての一帯。のどかな高原の景観、随所に点在する池、風力発電の風車が一望できる見晴台などがあり、ピクニックやキャンプ、自然散策、ボート遊び、魚つり、マレットゴ...
今週末の天気
雨の宮グリーン広場
石川県鹿島郡中能登町西馬場
国指定史跡・雨の古墳群に隣接している「雨の宮グリーン広場」は、1万8千平方メートルの原生林を利用した憩いの広場です。子供たちが大喜びのスーパースライダーや木製遊具などのわんぱく広場が整備されています。古墳や出土品を展示した資料館はもちろん、...
鹿島少年自然の家
石川県鹿島郡中能登町高畠原山分ハ部1番地
「鹿島少年自然の家」は、標高404メートルの碁石ヶ峰の山頂から約1キロの地点にある宿泊可能な研修施設です。広大な自然を活かした様々な活動プログラムが行われており、山菜取りや魚釣り、イカダ体験、野外炊飯、さつまいも堀り、そり遊びなどをお子さん...
山田寺
石川県鹿島郡中能登町良川ト-5甲
鎌倉の庚申塔、藤原期の十一面観音立像など、様々な貴重な県指定文化財が収蔵されている山田寺。能登国33観音札所の20番札所となっており御祈祷で有名なお寺です。年に4回行われる護摩祈祷は各地から人々が集まり、特に通称四万六千日詣りといわれる8月...
天日陰比咩神社
石川県鹿島郡中能登町二宮甲8
天日陰比咩神社は石川県の中能登町にある神社です。この神社は2000年以上の歴史をもっているそうです。かつて昔は境内地に、伊須流伎比古神社と天日陰比咩神社のふたつの神社が存在しました。そのため二宮という集落名がつけられており、神社名も二宮大明...
伊須流岐比古神社
石川県鹿島郡中能登町石動山子部1番地1
伊須流岐比古神社(いするぎひこじんじゃ)は、石川県鹿島郡中能登町の霊山・石動山(国指定史跡)にある延喜式内社です。本殿は、1653(承応2)年、前田利常の寄進により建立され、本殿は建立当時「大宮」と呼ばれていました。また、本殿と神興堂(権現...
兼六園(石川県)
いしかわ動物園(石川県)
白米千枚田(石川県)
千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)
のとじま水族館(石川県)
日本自動車博物館(石川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース