トレインパーク白山(白山市立高速鉄道ビジターセンター)
評価 5.0口コミ1件
石川県白山市宮保町2828番地1
「トレインパーク白山」は北陸新幹線の歴史や技術を学んだり、運転シミュレータにチャレンジできる体験型の博物館です。運転シミュレータは大型、小型の2種類をご用意。大型は本物の運転席を実際に使用しており、よりリアルな体験が楽しめます。小さなお子さ...
今週末の天気
細川農園
評価 0.0口コミ0件
石川県羽咋郡志賀町倉垣22‐4‐1
国内でも志賀町周辺のみで栽培される干し柿用として特に優れた品種の"最勝"と、味に定評があり、能登で加工されたものは特においしいと評価される品種の"平核無し"。これらの柿をしっかりと熟させ、全て手作業で時間をかけて仕上げるのが枯露柿です。志賀...
志賀町工芸工房(旧・熊野工芸工房)
石川県羽咋郡志賀町福浦港4-4-2
能登半島の中ほどにある「志賀町工芸工房」(旧・熊野工芸工房)は、作家の宮崎岳志氏を中心に、能登で染める草木染め"能登染"を制作している工房です。 自然に囲まれた環境と、旧熊野小学校の校舎を生かして、身近にある植物を染料とした、草木染め教室を...
白山自然保護センター 中宮展示館
石川県白山市中宮オ9
白山ってどんなところ?今まで知らなかった白山の自然や文化など色んな事を分かりやすく紹介している「白山自然保護センター 中宮展示館」。館内では、本物の動物の毛に触れたり、木の幹の様子を触って比べたり、虫や鳥の声を聞いたり、さまざまなテーマに分...
ブナオ山観察舎
石川県白山市尾添
ニホンザル、ニホンカモシカ、イヌワシなど、ブナオ山の野生の動物を、自然のままの姿で観察できる施設が「ブナオ山観察舎」。こちらでは、白山スーパー林道が冬期閉鎖される11月になると、野生動物の冬の生態を間近に観察できるようになります。望遠鏡や双...
白山青年の家
石川県白山市八幡町戌142
加賀平野を一望できる白山市八幡町の舟岡山台地にある「白山青年の家」。名所旧跡も数多く、豊かな自然に囲まれたすばらしい環境の中で、健全なアウトドアライフが楽しめます。 主に学校の合宿や子供会などの利用が多いのですが、もちろん一般もOK。子ど...
石川ウッドセンター
石川県白山市河内町吉岡東75
石川県農林総合研究センター林業試験場の中にある「石川ウッドセンター」。石川県が県産材の活用促進と新製品開発の技術拠点として設立しました。同センターは、石川県産材を用いた木製品を展示してある研修・実験棟、木材加工機械や実験設備を一般にも有料で...
【休館中】能登原子力センター
石川県羽咋郡志賀町安部屋亥34-1
※能登半島地震の被害により、臨時休館しています。 「能登原子力センター」は、原子力に関するさまざまな情報を提供し、原子力発電をはじめ放射線やエネルギー、電気について楽しく学べる施設です。原子力や放射線の基礎知識について展示しているあともす...
織りの資料館 白山工房
石川県白山市白峰ヌ17
積雪が3~4メートルにもなる有数の豪雪地帯、白峰。冬場の貴重な収入源は、古くから養蚕でした。無形文化財に指定されている牛首紬は、二匹の蚕が共同で一つの繭を作る玉繭を主として織られ、この地方の文化と伝統になっています。「織りの資料館 白山工房...
加賀美川刺しゅうの里
石川県白山市蓮池町ア36-1
加賀友禅、久谷焼で知られる旧加賀藩があった石川県の南部に位置している白山市の蓮池町に「加賀美川刺しゅうの里」があります。「白山」 のふもとにある白山市は金沢市と小松市との間にあり日本海にも面しています。家々の家紋の刺繍額や創作美刺繍額などを...
兼六園(石川県)
いしかわ動物園(石川県)
白米千枚田(石川県)
千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)
のとじま水族館(石川県)
日本自動車博物館(石川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース