やなぎだ植物公園
評価 5.0口コミ2件
石川県鳳珠郡能登町字上町ロ1-1
約50haの広大な自然林の中に、桜4種620本、花しょうぶ60種7万株など、生態別に分類整理された植物園が遊歩道によって結ばれている「柳田植物公園」。各種植物園、お祭り広場、パットゴルフ場、バーベキュー施設、萱葺民家を移築した合鹿庵などのほ...
今週末の天気
白米千枚田
評価 2.7口コミ4件
石川県輪島市白米町八部99-4
高洲山の裾野の1.2haにわたる急斜面に、小さな田んぼが幾何学模様を描いて海岸まで続く景観が美しい「白米千枚田」。田の枚数は1000枚以上もあり、国指定文化財名勝に指定されました。春から夏には海に沈む夕日が田に映える絶好の撮影ポイントとなり...
海中公園 九十九湾観光船上野
評価 0.0口コミ0件
石川県鳳珠郡能登町越坂4-13
リアス式海岸の九十九湾は、大小無数の入り江が連なる美しい景勝地で、日本百景の1つに選ばれています。そんな九十九湾を巡る観光遊覧船が「海中公園 九十九湾観光船上野」です。入り江になっているので波がとても穏やかで、船酔いしやすい子どもでも安心。...
曽々木海岸
石川県輪島市町野町曽々木
かつて能登の親不知と言われたほどの交通の難所「曽々木海岸」。海と岩がおりなす自然美と、豪快な断崖風景で知られる海岸で、さまざまな奇岩が海岸を彩っています。 そんな曽々木海岸のシンボルともいえるのが窓岩で、直径20メートル程もある大きな岩の...
琴ヶ浜海岸
石川県輪島市門前町
「琴ヶ浜海岸」は、砂の上を裸足で歩くとキュッキュッと音がする、泣き砂の浜として有名で、全国で20ヶ所ほどのうちのひとつです。花崗岩の山が門前町の阿岸川と仁岸川の上流2か所に点在していることから、花崗岩に含まれている石英分が泣き砂の源と考えら...
赤崎海岸
石川県鳳珠郡能登町布浦
「赤崎海岸」は、赤みがかってごつごつした岩礁が続く海岸で、青い波と赤茶色の岩場のコントラストが対照的です。この岩礁は溶結凝灰岩が、長い年月にわたって内海の静かな波に浸食され、水面すれすれの岩盤地帯に姿を変えたものです。赤崎海岸と平島の間には...
真脇遺跡体験村
石川県鳳珠郡能登町字真脇48字100番地
富山湾に臨み、三方を丘陵に囲まれた小さな入り江の奥に位置する真脇遺跡は、北陸最大級の縄文時代遺跡です。園内には、縄文ワールドをテーマにした公園や温泉、宿泊施設が揃っており、中でも子どもに人気なのが「真脇遺跡体験村」。体験館や古代米の水田、体...
袖ヶ浜海水浴場
評価 0.0口コミ1件
石川県輪島市鳳至町袖ケ浜
遠浅できれいな海が広がる海が印象的な袖ケ浜海水浴場は、環境省が選ぶ「快水浴場百選」に選ばれています。別途料金は必要ですが、キャンプ場が隣接しているので、アウトドアや釣りも楽しめます。 もちろん、海水浴場には更衣室やシャワー、トイレがあるの...
鴨ヶ浦
石川県輪島市鳳至町鴨ヶ浦
海に大きくはり出した輪島岬の最北端に位置する「鴨ヶ浦」。波が荒く、その海蝕によってできた白い岩場が、東西約400メートルに渡って連なる景勝地です。一直線の水平線が眺められ、晴れた日には七ツ島が見えるなど見晴らしが良い場所で、海から昇る朝日と...
五色ヶ浜海水浴場
石川県鳳珠郡能登町新保
1日に5回、5色に海の色が変わるという言い伝えが残るほど水が綺麗な「五色ヶ浜海水浴場」。二つの小さな入り江があり、波の穏やかさと、透明度の高さで有名です。海は遠浅になっていて、砂地もしっかりとしているので、小さなお子さんでも安心して海水浴を...
兼六園(石川県)
いしかわ動物園(石川県)
白米千枚田(石川県)
千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)
のとじま水族館(石川県)
日本自動車博物館(石川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース