弓の里歴史文化館
評価 0.0口コミ0件
富山県中新川郡上市町舘182
弓の里歴史文化館は、戦国時代に中新川一帯を治めた豪族である土肥氏の弓庄城跡地に隣接しています。館は田園風景の中にあります。旧石器時代から中世に至る上市町の歴史・文化遺産の収蔵・展示を行なっています。常設展では、縄文時代や弥生時代の土器や、国...
今週末の天気
弥陀ヶ原
富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11国有林
立山連峰の玄関口、富山県立山町芦峅寺(あしくらじ)に位置する溶岩台地「弥陀ヶ原」。「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約(通称ラムサール条約)」登録湿地のひとつで、標高1600m~2100mほどの場所に東西4km×南北2km...
国立立山青少年自然の家
富山県中新川郡立山町芦峅寺字前谷1
立山連峰のふもとにある国立立山青少年自然の家は、富山駅から車で1時間。広葉樹の自然林と立山杉に囲まれた様々な体験活動ができる施設です。 周辺にはニホンカモシカをはじめとする多くの野生生物が生息しており、登山やBBQなどの各種アウトドアをはじ...
笹津橋
富山県富山市笹津
富山県中央から南東部に位置する、富山県富山市。JR笹津駅から徒歩で10分のところにある、笹津橋です。昭和16年に作られた橋で、当時は車道として利用され地域の暮らしや産業にとって大切な役割を果たしてきました。昭和56年に新笹津橋が開通したこと...
猿倉城趾
富山県富山市舟倉
猿倉城趾は富山県の富山市にある標高が342mもある猿倉山の山頂部にある山城のことです。こちらの城跡には西洋風の建物の「風の城」が建っており、風車が多く見られます。石碑が建っていることが以前この土地に猿倉城があったことを証明しております。また...
大沢野総合運動公園
富山県富山市八木山650
大沢野総合運動公園は富山県富山市にある公園になります。大沢野スタジアムという愛称で親しまれている野球場・約2,000人ほど収容できる総合陸上競技場・ソフトボール用コートが2面確保できる多目的広場など、様々なスポーツを楽しむことができます。ま...
八乙女山
富山県南砺市井波
富山県の南砺市井波に「八乙女山」はあります。標高は約751.6メートルの山です。「八乙女山」には風神堂や風穴など不動滝もあります。冬にはスキー場があるので別の楽しみがあります。井波には浄土真宗大谷派別院瑞泉寺があります。彫刻が有名で井波彫刻...
生地の清水
富山県黒部市生地
富山県の黒部市に「生地(いくじ)の清水(しょうず)」はあります。黒部といえば黒部峡谷や黒部ダムが知られています。北アルプスの山々から黒部川の豊かな水が日本海に面した扇状地に流れてきた場所が生地です。湧き水として市民から愛されています。その数...
臼浪水
富山県南砺市井波3053
臼浪水は富山県の南砺市にある井戸のことです。静かな雰囲気の井波八幡宮の東側に位置しております。1390年に浄土真宗の僧である綽如上人が京都へ向かう途中に、馬の足で地面をかいた際に清水が湧き出た跡と伝承されております。井戸の周りには多くの木々...
高瀬遺跡
富山県南砺市高瀬736番地
由緒正しい高瀬神社の南部に位置する「高瀬遺跡」。昭和46年に行われた発掘調査の結果、建物三棟を中心とした平安時代初期の荘園の役所と思われる遺構が出土し、翌年には古代荘園跡として、最初の国の指定史跡となりました。これらの発見された遺構は当時こ...
葉桜
砺波チューリップ公園(富山県)
黒部ダム(富山県)
五箇山(富山県)
ミラージュランド(富山県)
ほたるいかミュージアム(富山県)
雨晴海岸(富山県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース