大谷博物館
評価 0.0口コミ0件
富山県小矢部市水落35
小矢部市にある「大谷博物館」。博物館である建物は、小矢部市の名誉市民で実業家でもある大谷米太郎・竹太郎兄弟の生誕の地に米太郎氏が建て直した住宅であり、砺波地方に多くみられる「アズマダチ」という農家建築様式に則った建物です。 2013年にこ...
今週末の天気
聖光寺聖徳太子像
富山県南砺市楮656
富山県の南砺市楮(こうぞ)に「聖光寺(しょうこうじ)聖徳太子像」があります。JR城端線の城端駅からバスで約50分のの聖徳太子が太子自身の姿を刻んだという3体のうちの1体が「聖光寺(しょうこうじ)」の歴史ある本堂にあります。一度天正13年(1...
和田川ダム
富山県砺波市増山1491
富山県砺波市にあるこちらのダムでは、見学を随時受け付けています。砺波市と山田村の境界から始まる和田川の上流部に位置しています。 長さ137m、高さ21mのダムはそれだけでも迫力満点!周囲には増山城跡や千光寺をはじめとする見どころもたくさんあ...
相倉伝統産業館
富山県南砺市相倉204-2
茅葺き合掌造りの古民家に相倉地区でかつて盛んだった和紙の工芸品や生産方法や工芸品の数々を中心に養蚕や塩硝(えんしょう)の道具や民具、生活用具の展示がされている資料館。相倉合掌造り集落の昔の人々の暮らしに子どもと思いをはせることができるスポッ...
有峰ダム
富山県富山市有峰
平成17年ダム湖百選に選定されたダムです。紅葉の時期には、カエデやブナ、ミズナラ、カラマツといった木々が美しく色づき、ダム湖である有峰湖に映えます。 近隣には遊歩道やキャンプ場もあるので、自然観察や散策にも最適。展望台もあり、ダム湖に浮かぶ...
城山公園(小矢部市城山町)
富山県小矢部市城山町9番地
小矢部市城山町にある公園です。石動駅からは徒歩20分の距離にあります。 こちらは、かつて前田利秀が居城にしていた場所です。現在は城跡となっており、市民の憩いの場として親しまれています。 園内には大正時代に植栽されたという桜が約600本あり、...
岸渡川桜並木
富山県高岡市福岡町福岡
高岡市を流れる岸渡川の両岸には、旧福岡町出身の実業家 寿原外吉氏が寄贈した桜の苗木が、約1キロにわたり植樹されています。 桜を眺めながら、川沿いの道をゆっくりお散歩したり、東屋で一息入れるなど市民の憩いの場となっています。 毎年4月上旬か...
あさひ城山公園
富山県下新川郡朝日町宮崎
「あさひ城山公園」は、富山県の朝日県立自然公園内の城山を中心とした公園です。県指定史跡の「宮崎城跡」があり、山頂付近は日本海や能登半島を見渡せる絶景スポット。遊歩道が整備され、景色を楽しみながら散策ができます。 公園や周囲には、ソメイヨシ...
念興寺
富山県下新川郡入善町舟見1136
「念興寺(雲雀山 念興寺)」は、富山県入善町にある真宗大谷派のお寺です。その歴史は安土桃山時代以前にまでさかのぼる、伝統的な寺院ですが「富山さくらの名所70選」にも名前を連ねています。「念興寺」の桜は、10kmほど北東にある「浄蓮寺」の桜と...
砺波嵐山
富山県砺波市庄川町庄
砺波市庄川町庄にある「三条山」は、京都の「嵐山」に例えられるほどの景勝地で、「砺波(となみ)嵐山」と呼ばれています。その山頂は「千代ヶ様城(ちよがためしじょう)」跡がある絶景スポット。砺波市一帯を一望できる「三条山展望台」が設置されています...
砺波チューリップ公園(富山県)
黒部ダム(富山県)
五箇山(富山県)
ミラージュランド(富山県)
ほたるいかミュージアム(富山県)
雨晴海岸(富山県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース