弥陀ヶ原
評価 0.0口コミ0件
富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11国有林
立山連峰の玄関口、富山県立山町芦峅寺(あしくらじ)に位置する溶岩台地「弥陀ヶ原」。「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約(通称ラムサール条約)」登録湿地のひとつで、標高1600m~2100mほどの場所に東西4km×南北2km...
今週末の天気
国立立山青少年自然の家
富山県中新川郡立山町芦峅寺字前谷1
立山連峰のふもとにある国立立山青少年自然の家は、富山駅から車で1時間。広葉樹の自然林と立山杉に囲まれた様々な体験活動ができる施設です。 周辺にはニホンカモシカをはじめとする多くの野生生物が生息しており、登山やBBQなどの各種アウトドアをはじ...
笹津橋
富山県富山市笹津
富山県中央から南東部に位置する、富山県富山市。JR笹津駅から徒歩で10分のところにある、笹津橋です。昭和16年に作られた橋で、当時は車道として利用され地域の暮らしや産業にとって大切な役割を果たしてきました。昭和56年に新笹津橋が開通したこと...
猿倉城趾
富山県富山市舟倉
猿倉城趾は富山県の富山市にある標高が342mもある猿倉山の山頂部にある山城のことです。こちらの城跡には西洋風の建物の「風の城」が建っており、風車が多く見られます。石碑が建っていることが以前この土地に猿倉城があったことを証明しております。また...
大沢野総合運動公園
富山県富山市八木山650
大沢野総合運動公園は富山県富山市にある公園になります。大沢野スタジアムという愛称で親しまれている野球場・約2,000人ほど収容できる総合陸上競技場・ソフトボール用コートが2面確保できる多目的広場など、様々なスポーツを楽しむことができます。ま...
生地の清水
富山県黒部市生地
富山県の黒部市に「生地(いくじ)の清水(しょうず)」はあります。黒部といえば黒部峡谷や黒部ダムが知られています。北アルプスの山々から黒部川の豊かな水が日本海に面した扇状地に流れてきた場所が生地です。湧き水として市民から愛されています。その数...
有峰森林文化村
富山県富山市有峰26-15
「水と緑といのちの森を永遠に」という基本理念に賛同した人々により「有峰森林文化村」が平成14年7月に開村しました。有峰森林文化村には富山駅より直通バス(所有時間2時間程)があります。有峰ハウスやキャンプ場があり宿泊もできます。森林文化活動・...
寺家公園
富山県富山市寺家
寺家公園は富山県の富山市にあります。1930年から10年の歳月をかけて作られた公園となっています。こちらはつつじ・楓・桜の名所です。なので、春・夏は木々が生い茂り緑に溢れ、秋は葉が赤く染まり、季節によって全然違った雰囲気に変わります。富山県...
八尾化石資料館海韻館
富山県富山市八尾町桐谷4815
かつては海の中にあった八尾町。そのため、海に棲む生物の化石が多く発見されています。館内は、八尾の地殻変動がわかる動く台地や環境変化をグラフィックや模型にして展示しています。他に、八尾で発掘された化石を年代別に見ることができるなど、様々な資料...
春日温泉
富山県富山市春日
全長20キロメートル弱、深く切り立った断崖が特徴的な神通峡近くに湧出する温泉です。大正時代に地元の豪農の主人が、菩薩様の夢のお告げで掘った地に温泉が湧き出したという春日温泉郷には、2軒の宿泊施設と大沢野ウェルネスリゾートウインディを含めた温...
砺波チューリップ公園(富山県)
黒部ダム(富山県)
五箇山(富山県)
ミラージュランド(富山県)
ほたるいかミュージアム(富山県)
雨晴海岸(富山県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース