立山自然保護センター
評価 0.0口コミ0件
富山県中新川郡立山町芦峅寺(室堂平)
ライチョウの国、室堂平にある「立山自然保護センター」は、立山の豊かな自然を知り、ふれあいの場を提供するための施設です。ライチョウや高山植物など立山の貴重な動植物の展示・解説や、室堂平周辺の観光案内所・ビジターセンターとしても情報を提供してい...
今週末の天気
くろよん記念室
富山県中新川郡立山町芦峅寺
"世紀の大工事"といわれた『くろよんダム(黒部川第四発電所ダム)』の、困難な工事の様子を紹介している「くろよん記念室」。ダムのレストハウスの3階にあり、ダムの縮尺模型、断面立体図のほか、破砕帯の岩などを展示しています。常時上映中のダム建設の...
吉峰温泉 ゆ~ランド
富山県中新川郡立山町吉峰野開12
"とやま健康の森 グリーンパーク吉峰"の敷地内に湧き出た温泉を利用した、天然温泉の「立山吉峰温泉 ゆ~ランド」。広々とした浴場には、サウナ、ハーブ湯のほか、富山平野を一望できる露天風呂が揃っており、それぞれに心地よく体をほぐしてくれます。泉...
富山県 立山カルデラ砂防博物館
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂68
火山活動と浸食作用による独特の自然をもつ日本でも有数の大規模崩壊地である立山カルデラ。立山の自然史を解くために重要な地域であると同時に、多量の崩壊土砂が度重なる災害をもたらしてきました。「富山県 立山カルデラ砂防博物館」は、そんな立山カルデ...
西田美術館
富山県中新川郡上市町郷柿沢1
富士化学工業の創設者である西田安正が、海外で直接収集した美術品を中心に開館した「西田美術館」。オリエント文化からシルクロードを経て中国に至る陶磁器・彫刻作品が充実しており、700点を超えるコレクションが有名です。また、ビザンチン美術を代表す...
つるぎふれあい館 アルプスの湯
富山県中新川郡上市町湯上野8
「つるぎふれあい館 アルプスの湯」は、上市町保健福祉総合センターの館内にある日帰り入浴施設。 広々とした大浴場、サウナ、歩行湯、香湯、露天風呂、人工炭酸浴泉などがあり、くつろぎながらゆったりとリフレッシュできます。 ナトリウム・塩化物強塩泉...
あそあそ自然学校
富山県中新川郡上市町浅生15 あそあそ自然学校
あそあそ自然学校は、子どもたちの「キラリ個性」と「自発性発揮」をとことん応援しています。 「普通とは違うと否定される人」を応援できるような存在としても活動していきたいと考えています。 1人ひとりの笑顔のために、これからも。 http:/...
まちのかお ピーターハウス
富山県中新川郡上市町伊折1馬場島
まちのかおピーターハウスは富山県中新川郡にある憩いの場所です。展望休憩施設となっています。イギリスの建築設計家のピーター・ソルター氏が設計した建物です。早月川沿いに建っているので、清流のせせらぎを感じることが出来ます。2つの部屋があり、下の...
弓の里歴史文化館
富山県中新川郡上市町舘182
弓の里歴史文化館は、戦国時代に中新川一帯を治めた豪族である土肥氏の弓庄城跡地に隣接しています。館は田園風景の中にあります。旧石器時代から中世に至る上市町の歴史・文化遺産の収蔵・展示を行なっています。常設展では、縄文時代や弥生時代の土器や、国...
弥陀ヶ原
富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11国有林
立山連峰の玄関口、富山県立山町芦峅寺(あしくらじ)に位置する溶岩台地「弥陀ヶ原」。「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約(通称ラムサール条約)」登録湿地のひとつで、標高1600m~2100mほどの場所に東西4km×南北2km...
砺波チューリップ公園(富山県)
黒部ダム(富山県)
五箇山(富山県)
ミラージュランド(富山県)
ほたるいかミュージアム(富山県)
雨晴海岸(富山県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース