立山ロープウェイ
評価 5.0口コミ1件
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
立山ロープウェイは標高1828mの黒部平と標高2316mの大観峰駅を結ぶロープウェイで、壮大な自然か絶景です。 2台のケーブルカーがつるべ式で上り下りする仕組みになっています。 途中には支柱が1本も無いワンスパンと呼ばれる方式で、これは国内...
今週末の天気
立山ケーブルカー
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林121ホト林小班
立山駅と美女平駅間1.3km、標高差およそ500mを7分かけて一気にのぼります。 低山帯の森林から山地帯の森林への変化が楽しめます。平均勾配24度の坂をで急勾配です。 ツルベ方式で運行し、途中に2ヶ所のトンネルと材木石の露頭しているところを...
射水市大島絵本館
評価 4.8口コミ3件
富山県射水市鳥取50
「大島絵本館」は、感じる・つくる・伝えるをテーマに、絵本を通じて夢と心を育む、文化的で魅力あふれる施設です。陽ざしが明るくふりそそぐ、船をイメージした空間には、赤ちゃんからお年寄りまでが楽しめる約1万冊の絵本を収蔵。 読み聞かせのできるキ...
氷見市潮風ギャラリー(藤子不二雄Ⓐアートコレクション)
評価 4.0口コミ2件
富山県氷見市中央町3-4
富山県氷見市出身の漫画家、藤子不二雄(A)先生のアートコレクションを開催しているギャラリーです。 1階フロアでは藤子(A)先生の作品年表や原画を展示し、先生のまんがをじっくり堪能することができます。 2階フロアでは最新のデジタル技術を駆使し...
宇奈月ダム
評価 2.5口コミ1件
富山県黒部市宇奈月町舟見明日音沢字尾瀬場谷4-9
宇奈月ダムは、流出土砂が非常に多い黒部川にあります。 ダムに土砂がたまると、洪水を調節したり、発電や水道のために必要な水をためる容量が確保できなくなってしまいます。 また、下流の河床低下防止や海岸侵食の進行抑制のため、水源から海岸までの...
うなづき友学館
評価 0.0口コミ0件
富山県黒部市宇奈月町下立682
「うなづき友学館」は、市立図書館と、歴史民族資料館が一緒になった施設です。歴史民族資料館では、黒部市の歴史・文学・芸術・民俗・産業・自然に関する資料を収集展示してあります。常設展示では、日本三奇橋の愛本刎橋を復元(縮尺1/2)し、その構造を...
国立立山青少年自然の家
富山県中新川郡立山町芦峅寺字前谷1
立山連峰のふもとにある国立立山青少年自然の家は、富山駅から車で1時間。広葉樹の自然林と立山杉に囲まれた様々な体験活動ができる施設です。 周辺にはニホンカモシカをはじめとする多くの野生生物が生息しており、登山やBBQなどの各種アウトドアをはじ...
富山県呉羽青少年自然の家
富山県富山市西金屋字長尾8194
富山県にある呉羽青少年自然の家は、利用する人たちが自然に親しみながら、自然の中で野外活動や集団生活を行い、心身を鍛錬し情操や社会性を豊かにしていくことを目的に作られた青少年教育施設です。 市街地から15分という近い立地でありながら、四季折...
仁歩ほたるの里農村公園
富山県富山市八尾町三ツ松957
ホタルを中心とした公園で、映像やホタル養殖ハウスでの体験学習や観察、交流イベントやなどを開催しているスポット。ホタルハウスでは、ゲンジボタルの幼虫が好んで食べる「カワニナ」が養殖がされており、夏になると夜空に光を放ちながら飛び交うホタルを園...
八尾図書館ほんの森
富山県富山市八尾町井田126
八尾コミュニティセンターの2階に位置する「八尾図書館ほんの森」。子どもたちに見やすい展示がされている他、親子で本を楽しめる工夫があります。 紙芝居がたくさんあるおはなしコーナーでは、紙芝居や絵本の読み聞かせができます。靴を脱いで上がるスペ...
砺波チューリップ公園(富山県)
黒部ダム(富山県)
五箇山(富山県)
ミラージュランド(富山県)
ほたるいかミュージアム(富山県)
雨晴海岸(富山県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース