砺波市美術館
評価 0.0口コミ0件
富山県砺波市高道145-1
チューリップ公園の東側に隣接する「砺波市美術館」は、砺波市の文化ゾーンの一角を構成する美術館。常設展示室では、同館が収集する郷土作家作品、世界の写真作品、優れた日本の工芸作品を展示。企画展示室では、大規模な展覧会の開催が可能です。また、広く...
今週末の天気
三助焼窯元
富山県砺波市福山326
陶土に恵まれた富山県砺波市の福山丘陵一帯は、古くは奈良・平安時代の須恵器にさかのぼり、生活用具と瓦の製造が行われていました。この瓦製造の一軒が「三助焼窯元」の始まりで、その技法は150年の長きにわたり、今も伝え続けられています。この土地が生...
城端曳山会館
富山県南砺市城端579-3
300年の歴史を誇る城端曳山祭に使用される傘鉾・庵屋台・曳山や、祭りに関する貴重な資料が展示されている「城端曳山会館」。このお祭りは毎年5月4日(宵祭り)、5日(本祭り)の両日に行われる城端神明宮の祭礼で、門前町の面影が残る越中の小京都・城...
土蔵群 蔵回廊
城端曳山祭で巡行される曳山や庵屋台を展示する城端曳山会館の隣にあるのが、「土蔵群 蔵回廊」。 明治36年ごろに、銀行家の野村利兵衛氏が住宅とともに建てた4つの土蔵で、第2次世界大戦後に住宅は解体されましたが、残された土蔵は展示施設として改修...
南砺市立福光美術館
富山県南砺市法林寺2010
森の緑と野鳥の声に包まれた小さなミュージアム「福光美術館」。棟方志功が第二次世界大戦中に旧福光町に疎開していたことから、氏の作品を中心に展示・収集しています。戦後のこの地での生活が、氏の制作活動と生き方に影響を与えたと考えられ、作品からは強...
棟方志功記念館愛染苑
富山県南砺市福光1026-4
20世紀を代表する世界的に有名な版画家・棟方志功が、第二次世界大戦中に福光に疎開中、この地で制作した作品を展示する記念館「棟方志功記念館愛染苑」。館内には、疎開時代に制作した作品を中心に展示するほか、女人観世音板画巻、四天雄飛の図などの有名...
庄川ウッドプラザ
富山県砺波市庄川町金屋1058
庄川水記念公園内の中にある施設のひとつ「庄川ウッドプラザ」。店内には、庄川の特産品の庄川ゆず製品や、伝統工芸のろくろ製品や木工品、木のおもちゃや富山の観光おみやげ品などが、ズラリと勢ぞろい。季節の果物・野菜・花などを買うこともできます。また...
ふくみつ華山温泉
富山県南砺市川西588
「ふくみつ華山温泉」の一番の目玉は、南砺平野を一望する最上階で利用できる、名物の砂風呂です。 源泉で蒸した温砂にくるまれる砂風呂は、普通のお風呂とはまるで違うここちよさが感じられる上に、すぐれたデトックス効果も期待できます。 もちろん別名...
井波彫刻総合会館
富山県南砺市北川733
220年余の伝統を誇る井波彫刻が伝わる"木彫りのまち"として知られている井波。ここにある「井波彫刻総合会館」は、瑞泉寺の伽藍配置をモデルにして、イギリスの建築家ピーター・ソルター氏によりデザイン設計されました。寺院を思わせる館内には、欄間・...
ぬく森の郷
富山県南砺市小又311
倶利伽藍山や宝達山の雄大な自然を望める露天風呂が魅力の「ぬく森の郷」。 神経痛や関節痛、慢性消化器系の病に効果があると評判の温泉です。 広く開放的なお風呂だけでも十分楽しめますが、産直野菜広場や宴会場・個室、レストラン、ビアガーデン、整体&...
砺波チューリップ公園(富山県)
黒部ダム(富山県)
五箇山(富山県)
ミラージュランド(富山県)
ほたるいかミュージアム(富山県)
雨晴海岸(富山県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース