南魚沼市トミオカホワイト美術館
評価 0.0口コミ0件
新潟県南魚沼市上薬師堂142
新潟県上越市高田生まれの洋画家・富岡惣一郎(1922-1994)が描いた「白の世界」シリーズ約500点を収蔵展示する「トミオカホワイト美術館」。 雪の美を追求し、白の油絵具「トミオカホワイト」を開発。ペインティングナイフでモチーフを削り表現...
今週末の天気
木村茶道美術館
新潟県柏崎市緑町3-1
「木村茶道美術館」は大正15年に造られた美しい松雲山荘庭園内にあります。茶道具を展示しているだけでなく、収蔵している茶器を使ってのお茶の体験も可能。屋外茶席もあり、四季折々の庭園美を眺めながらお茶をいただくこともできますよ。 絵画は「仏画...
下田郷資料館
新潟県三条市飯田1029-1 ウェルネスしただ内
新潟県三条市に造られた「下田郷資料館」。下田郷には旧石器時代から縄文時代、さらには鎌倉時代と、4万年をもさかのぼるこの地の深い歴史を知ることができる資料が多数展示されています。 火焔型土器や王冠型土器、石器などの他、人々の知恵が詰まって民...
上越市牧歴史民俗資料館
新潟県上越市牧区宮口 史跡宮口古墳公園内
「牧歴史民俗資料館」は、新潟県上越市牧区、国指定史跡になっている宮口古墳を擁する宮口古墳公園内にあります。古墳から出土した物や、当時この地域にあった油田、ガラス工場やその製品などの歴史を語る資料を多く展示し紹介しています。 雪深い地で、人...
巻郷土資料館
新潟県新潟市西蒲区巻甲3069-1
新潟市西蒲区巻の「巻郷土資料館」は、旧消防庁舎を利用した資料館です。常設展示には昔からの民具がありますが、中でも昭和初期まで縁日に用いられた「のぞきからくり一式」の大道芸は当時の状態のまま保存されている貴重なもの。傷みも少なく、現在でも上演...
中之口先人館
新潟県新潟市西蒲区中之口363
「中之口先人館」は中之口地区出身の人々を顕彰し、その業績を次世代の子どもたちへ伝えていくための施設。第36代横綱である羽黒山政司や文学博士小柳司氣太氏、さらに東映映画の創設者・大川博氏など、著名な人々に関する資料を見ることができます。 ま...
津南町歴史民俗資料館
新潟県中魚沼郡津南町中深見乙827
新潟県中魚沼郡津南町で発掘されたさまざまな考古資料が展示される「津南町歴史民俗資料館」。隣接の収蔵庫には、豪雪地帯ならではの生活用具をはじめとする、この地域全体から集められた資料が公開されています。 中でも「釜神様」や「アンギン袖なし」な...
馬高縄文館
新潟県長岡市関原町1-3060-1
「馬高縄文館」は火焔型土器をはじめ、多くの出土品があり注目される馬高遺跡の遺物などを展示する博物館。縄文時代の暮らしや、遺跡の発掘調査などを解説しています。 火焔型土器はかの岡本太郎氏がその造形に驚嘆したとされる、非常にユニークな器です。...
郷土玩具館 痴娯の家(ちごのや)
新潟県柏崎市青海川181
【痴娯の家】の由来 痴娯の家の名称は、児童文学者で郷土玩具の熱心な愛好家でもあった巌谷小波氏(1870~1933)の命名によります。本来は「稚児の家」で「子供の家」ということですが、これに玩具に痴しれ、娯しむという字をあてました。 当...
トキと自然の学習館 トキみ~て
新潟県長岡市寺泊夏戸2829
長岡市にあるトキを間近で観察し、自然を学ぶことができる施設です。2018年8月に開館した観覧棟「トキみ~て」は大きな観覧窓からすぐそばにいるトキを観察することが可能。ビューポイントは数ヶ所あるので、様々な視点から観察することができます。 ...
トキの森公園(新潟県)
マリンピア日本海(新潟県)
新潟県立自然科学館(新潟県)
ロッテアライリゾート(新潟県)
妙高サンシャインランド(新潟県)
サントピアワールド(新潟県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース