南牧村農村文化情報交流館 ベジタボール・ウィズ
評価 5.0口コミ2件
長野県南佐久郡南牧村大字野辺山412-1
星の郷、野辺山高原に誕生した「南牧村農村文化情報交流館 ベジタボール・ウィズ」。自然に恵まれた農村文化と、隣接の国立野辺山宇宙電波観測所の最新情報システムを融合させた、まったく新しいかたちの施設です。 主な施設は、迫力ある3D映像の野辺山...
今週末の天気
箭弓稲荷神社
評価 5.0口コミ1件
埼玉県東松山市箭弓町2-5-14
埼玉県東松山市に、712年に創建されたと伝わる武蔵の国で最も古い稲荷神社です。 平安時代末期、平忠常の討伐にこの地を訪れた源頼信が、白狐に乗った神から箭と弓を授かる夢を見て戦いに勝ったことから、社殿を寄進したとされています。 境内にはぼ...
道の駅 しなの
長野県上水内郡信濃町大字柏原1260-4
長野県上水内郡の信濃町を走る国道18号線沿いにある道の駅です。敷地からは、信越五岳の山並が広がります。戸隠、妙高高原、飯綱東高原、斑尾などの近接する観光スポットへのベースキャンブとなっています。敷地内の「ふるさと天望館」には、牛乳加工工場を...
道の駅 上田道と川の駅
長野県上田市小泉2575-2
長野県上田市を走る国道18号線沿いにある道の駅です。日本百景奇岩の岩鼻を背景に、武田信玄と村上義清の軍勢が激戦死闘を繰り広げた上田原の合戦地に隣接しています。 広々とした敷地内には、半過古墳をはじめ、多目的広場、芝生公園や、ドッグランの施...
松本市立博物館
長野県松本市大手3-2-21
2023年10月に移転し、新オープンしました。 1階に子供向け展示室、カフェ、ショップ、2階に特別展示、3階に常設展示となっています。 企画展示の他、松本の「ひと」と「まち」を軸に、過去~現在~未来を考える常設展示があります。8つのテーマ...
科学万博記念公園
茨城県つくば市御幸が丘6
1985年に開催された「国際科学技術博覧会(EXPO'85)」跡地に作られた公園。週末になると芝生広場でフリスビーやバドミントンを楽しむ人々が溢れます。可愛らしい水鳥や色彩豊かな鯉を間近に見られる「ぽっちゃん湖」、4人の偉大な科学者の顔が浮...
木曽おもちゃ美術館
長野県木曽郡木曽町新開6959
「木曽おもちゃ美術館」は、廃校になった木造の小学校を利用してさまざまな体験交流ができる施設です。メニューは郷土食体験・木工体験・工芸品体験・林業体験・農業体験・自然探索体験・歴史文化体験など、多岐にわたります。木曽の特色や自然、季節感を活か...
ニデックオルゴール記念館 すわのね
長野県諏訪郡下諏訪町5805
地元企業が欧米で買い集めたアンティークオルゴールに、自社製品を加えた120点を公開している「諏訪湖オルゴール博物館 奏鳴館」。2016年3月、装いも新たに「すわのね」として生まれ変わりました。下諏訪町の旧役場庁舎を復元した、大正ロマンあふれ...
府中の森芸術劇場
東京都府中市浅間町1-2
府中の森芸術劇場は、特色を持った三つのホールで皆様をお待ちしております。2000名収容可能で、ポップスからオーケストラまで多目的なコンサートを行えるどりーむホール。残響の美しい、音響豊かなクラシック専用のウィーンホール。伝統芸能やお芝居など...
信州昆虫資料館
長野県小県郡青木村大字田沢1875-6
長野県産のほぼ全種の蝶類をはじめ、クワガタ・カミキリムシなどの甲虫類等、多種の標本を展示し、その生態環境、個体変異、地域変異も比較学習できる「信州昆虫資料館」。 海外の昆虫標本も多数展示され、貴重な昆虫たちと出会えます。昆虫図書室も充実し、...
浅草寺(東京都)
横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県)
三峯神社(埼玉県)
成田山(千葉県)
牛久大仏(茨城県)
大谷資料館(栃木県)
富岡製糸場(群馬県)
サントリー登美の丘ワイナリー(山梨県)
上高地(長野県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース