御蔵島観光資料館
評価 0.0口コミ0件
東京都御蔵島村
伊豆諸島の中でも小さな島。また、秘境の島とも言われている「御蔵島」。「御蔵島観光資料館」は、観光協会も入っているので、資料展示のほか、御蔵島の観光の拠点としてバンガローなどのチェックインも受付ています。 観光案内所では、各種パンフレットや...
今週末の天気
三日月山展望台(ウェザーステーション)
東京都小笠原村父島三日月山
小笠原諸島父島にある三日月山展望台は、かつて気象庁の観測施設が設置されていたのでウェザーステーションの愛称で呼ばれています。 ここからは太平洋の大海原の絶景が広がり、特に夕日が沈む景色はとても美しくサンセットスポットとしても知られています。...
氷川神社(板橋区)
東京都板橋区氷川町21-8
元久三年(1206年)頃、領主豊島左衛門尉経泰が今の埼玉県大宮市の氷川神社から御分霊を勧請されたと伝えられています。豊島氏没落後は土地の住民が中心となり、中山道板橋宿の鎮守として、由緒と伝統を守り続けています。 明治二十二年に火災が起こり...
葛西神社
東京都葛飾区東金町6丁目10-5
男の子は三歳と五歳、女の子は三歳と七歳にあたるお子様が晴れ着を着て親子そろって神社にお参りし、子どもの成長を神様に祈る行事が『七五三詣』です。 例年、各地域のご家族の皆様にお参りいただいております。 当社では、できるだけ参拝の方々のご都...
文京シビックセンター
東京都文京区春日1-16-21
文京区春日にある「文京シビックセンター」。音楽イベントが多く開催される文京シビックホールをはじめ、市民のさまざまな活動の拠点となる生涯学習施設「アカデミー文京」や「文京区役所」などがある公共施設です。 25階には無料で利用できる展望ラウン...
城山公園(稲城市向陽台)
東京都稲城市向陽台4-6
稲城市にある自然を生かした公園です。このあたりの武蔵野の自然林をそのまま生かし、整備されました。園内には散策路があり、都会にほど近い稲城で自然を満喫することができ餡巣。山の上にある展望台「ファインタワー」からは都心のビルが一望でき、自然と都...
聖蹟公園
東京都品川区北品川2-7-21
東海道の品川宿本陣跡を整備された公園です。東海道の品川は最初の宿場町として栄えてきた場所。歴史を感じさせる当時の史跡や、石灯籠などがあります。 公園自体は、滑り台やスプリング遊具、健康遊具などが設置されていて、もちろん子供がおもいきり遊ぶ...
深光寺
東京都文京区小日向四丁目9番5号
「深光寺(じんこうじ)」は、東京都文京区にある浄土宗の寺院です。寛永16年(1639年)に創建されたといわれており、「小石川七福神」のひとつである恵比寿天がまつられています。寺内には恵比寿天の掛け軸が5幅あり、隣にはキリシタン燈篭も置かれて...
志村一里塚
東京都板橋区小豆沢2-16・志村1-12
慶長9年(1604年)、徳川家康が秀忠に命じ、日本橋を起点とする全国の街頭沿いに1里(約4km)ごとに築かせた「一里塚」は、かつて、旅人の道のりの目安や木陰が休憩所として利用されていました。しかし、鉄道など交通の進化により荒廃が進み、明治9...
赤塚城跡
東京都板橋区赤塚5-35
赤塚城は、康正2年(1456年)に千葉自胤によって築城されたと伝えられています。千葉氏は後北条氏の有力な家臣として活躍しました。しかし、天正18年(1590年)に豊臣秀吉の小田原征伐により後北条氏が滅亡し、千葉氏も所領を没収され、赤塚城は廃...
東京タワー(東京都)
東京スカイツリー(東京都)
お台場(東京都)
浅草寺(東京都)
豊洲市場(東京都)
高尾山(東京都)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース