上高田図書館
評価 0.0口コミ0件
東京都中野区上高田5-30-15
中野区にある児童館が併設された図書館です。館内は天井が高く開放感があるので、長い時間いても窮屈に感じません。 子ども向けの展示や本が置かれているスペースがあり一般の書架からは離れているため、まわりを気にせず親子で楽しむことができます。本の...
今週末の天気
清瀬市立中央図書館
東京都清瀬市梅園1-1-21
一般書から児童図書、絵本まで、約118,000冊所蔵している図書館です。図書館内には児童用の読書席を設置。畳のスペースもあります。また、毎週水曜日には紙芝居や絵本の読み聞かせ「おはなしのじかん」を開催。1回目は15時30分から、2回目は16...
駅前図書館(清瀬市)
東京都清瀬市元町1-4-5 クレア4階
名前のとおり、西武池袋線「清瀬駅」北口からすぐの場所にあります。お出かけの前に、お出かけの帰りに立ち寄れるので便利です。蔵書数は約34,000冊の文学や児童書など約90,000冊あります。清瀬市内の図書館で2番目に多い蔵書数ですが、児童書は...
鷺宮区民活動センター
東京都中野区鷺宮3-22-5
鷺宮駅からも徒歩範囲内の区民センターです。1階から3階まではホールや会議室などの施設になっていて、4階から6階は鷺宮図書館になっています。 会議室等の貸し出しにとどまらず、地域の情報発信地としての役割や福祉センターや地区内の小学校や幼稚園...
元町こども図書館
東京都清瀬市元町1-6-6 清瀬けやきホール3階
児童書や絵本、紙芝居など、子ども向きの本を取りそろえた図書館です。子どもが利用しやすいサイズの本棚と、ベンチやテーブルを設置。読み聞かせコーナーもあり、毎週水曜日には絵本や紙芝居を読む「おはなしのじかん」も行われています。 館内の蔵書数は...
下宿図書館
東京都清瀬市下宿2-524-1 下宿地域市民センター2階
館内の蔵書数は約36,000冊。そのうち子ども向けの児童書は約10,000冊、布の絵本も8冊ある図書館です。書架と読書室は分かれており、静かな空間でゆっくりと本が選べます。また、毎週水曜日の15時30分からは絵本や紙芝居を読む「おはなしのじ...
野塩図書館
東京都清瀬市野塩1-322-2 野塩地域市民センター1階
絵本などの児童書を約17,000冊所蔵する図書館です。館内には一般書のお部屋とは別に児童室があり、ゆっくりと本を選ぶことが出来ます。また、毎週水曜日の15時30分からは「おはなしのじかん」を開催。紙芝居や絵本の読み聞かせが楽しめます。 野...
竹丘図書館
東京都清瀬市竹丘1丁目11-1 竹丘地域市民センター2階
「竹丘地域市民センター」の2階にある図書館です。館内の蔵書数は約69,000冊。その中で児童書は約19,000冊あります。児童書は清瀬市内に6館ある図書館の中で、2番目に多い蔵書数となっていますので、好きな本を探してみてはいかがでしょうか。...
下宿地域市民センター
東京都清瀬市下宿2-524-1
「下宿地域市民センター」は、市民の活動を支援する施設です。館内にある洋室の会議室、和室の集会室などを有料で貸し出しています。また、明治初期の古民家「せせらぎの家」は風情があり、お茶会、華道、坐禅など様々な催しに活用されています。 他にも、...
氷川図書館
東京都板橋区氷川町28-9
「氷川図書館」は、都営三田線「板橋区役所前」駅、東武東上線「大山」駅のいずれからも徒歩8分に位置しています。レンガ造りの建物に大きなガラス張りの窓が特徴的で、日の光が差し込む、明るく落ち着いた印象です。 0歳から3歳までのちいさい子どもが...
東京タワー(東京都)
東京スカイツリー(東京都)
お台場(東京都)
浅草寺(東京都)
豊洲市場(東京都)
高尾山(東京都)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース