日本橋
評価 4.6口コミ4件
東京都中央区日本橋
東京都中央区日本橋川にかかる国道1号線の橋が「日本橋」です。 慶長8年(1603年)に初めて架けられ、翌年に五街道の起点と定められました。五街道は日本橋を起点にする陸上幹線道である東海道、日光街道、甲州街道、中山道、奥州街道を指します。 日...
今週末の天気
小伝馬町牢屋敷展示館
評価 3.7口コミ2件
東京都中央区日本橋小伝馬町5-19 十思スクエア別館内
現在の東京都中央区にある十思公園(じっしこうえん)は、かつて江戸時代に伝馬町牢屋敷として囚人などを収容した施設として使われてきました。現在の日比谷線小伝馬町駅周辺一帯に設置され、広さは約8639平方メートル、周囲は土塀に囲まれ、獄舎は身分に...
浜離宮恩賜庭園
評価 3.6口コミ11件
東京都中央区浜離宮庭園1-1
潮入の池と二つの鴨場をもつ江戸時代の代表的な大名庭園。 潮入の池とは、海水を導き潮の満ち干によって池の趣を変えるもので、 海辺の庭園で通常用いられていた様式です。 旧芝離宮恩賜庭園、清澄庭園、旧安田庭園なども昔は潮入の池でした。 しかし現在...
将門塚
評価 0.0口コミ0件
東京都千代田区大手町
将門塚は、東京千代田区大手町にある、三井物産ビルの東側にあります。地下鉄大手町駅5番出口すぐのところです。平安時代に朝廷に反逆し、下総の地で討死した平将門の首が、京都でさらされましたが、その首を所縁の人たちが、当時の武蔵の国豊島郡平川村(今...
三浦按針遺跡
東京都中央区日本橋室町1-10
「三浦按針」とはイギリス人航海士の日本名です。極東を目指す船団の航海士に採用された按針は、関ケ原の合戦の半年前に日本に漂着します。イエズス会の注進で船を海賊船と誤解されますが、徳川家康との数度の引見で誤解は解け、処刑されることなく、投獄され...
名水白木屋の井戸
東京都中央区日本橋1-4-1 旧東急百貨店内
東京都の中央区の新橋から銀座4丁目を経由して日本橋から神田へ向う中央通りの日本橋交差点の一角にデパートの「白木屋」はありました。東急百貨店から複合ビルへと変遷して現在に至っています。江戸時代は「三越」の前身である呉服店「三井越後屋」とならび...
東京タワー(東京都)
東京スカイツリー(東京都)
お台場(東京都)
浅草寺(東京都)
豊洲市場(東京都)
高尾山(東京都)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース