上高田区民活動センター
評価 0.0口コミ0件
東京都中野区上高田二丁目11-1
中野区上高田にある「上高田区民活動センター」は、地域の人々が利用できる集会室などがあり交流の場として親しまれている施設です。音楽祭や子ども祭り、サンタとトナカイがプレゼントを届ける楽しい企画「サンタ宅配便」など年間を通して様々なイベントが企...
今週末の天気
くるみ公園
東京都中野区野方五丁目28
中野区野方にある「くるみ公園」。野方駅から歩いてすぐの小さな公園です。遊具はなく、大きな木とその木陰には一人がけの丸型のいすが並んでいます。保育園の子どもたちのお散歩コース、また地域の人々のひと休みのスペースとして親しまれています。 秋に...
ゆりの木公園
東京都中野区中央一丁目20
中野区中央にある「ゆりの木公園」。住宅街にある小さな公園で、中野坂上駅から歩いて行ける距離にあります。大きな石に掘られた園名のとなりにはサツキの木が堂々とそびえ立ち出迎えてくれます。 園内に遊具はありませんが、小さなベンチと水飲み場、トイ...
みつわ公園
東京都中野区若宮一丁目42
中野区若宮の住宅街にある「みつわ公園」。大きな木が立ち並び木陰にはベンチがあるので、地域の人々の休憩スポットにもなっています。この公園の魅力はきれいに整えられた花壇ではないでしょうか。季節ごとに様々な草花が植えられていて、赤や黄色、ピンクに...
東部区民活動センター
東京都中野区中央2丁目18番21号
「東部区民活動センター」は地域の活動の支援や、集会室などの設備を貸し出している施設です。センター内には4つの洋室と2つの和室を設置。広さ55平方メートルある洋室は、2部屋を併せての利用も可能です。 江戸時代、中野区本町3丁目の「朝日が丘公...
上高田氷川神社
東京都中野区上高田4-42-1
「上高田氷川神社」は1453年(享徳2年)に武蔵大宮(現在のさいたま市大宮区)の氷川神社に村人たちが勧請し、建立しました。祭神は素戔嗚尊。上高田一円の鎮守社「上高田おひかわさま」として親しまれています。 また、1457年~1467年(長禄...
東光寺(中野区上高田)
東京都中野区上高田5-21-5
中野区上高田にある「東光寺」は、江戸時代初期に創建されたと伝わる「真言宗豊山派」のお寺です。ご本尊は「薬師如来」。上高田村の農民たちの菩提寺として、古くから親しまれています。 寺院内には、中野区の登録有形文化財に指定されている「庚申塔」や...
新井天神北野神社
東京都中野区新井4-14-3
「新井天神北野神社」は、文武両道の神「菅原道真公」と食物を司る「保食神」の二柱を祀る神社です。天正年間(1573年~1592年)に新井薬師の開祖である「沙門行春」が建立したと言われていますが、それ以前に新井一円の鎮守社であったとも言われてお...
沼袋氷川神社
東京都中野区沼袋1-31-4
「沼袋氷川神社」は八岐大蛇(やまたのおろち)退治の神話でおなじみの「須佐之男命」を祀る神社です。正平年間(1346年~1367年)に、現在のさいたま市大宮区にある「武蔵一宮氷川神社」から分霊を奉祀したと言われています。 境内にはご神木「三...
禅定院
東京都中野区沼袋2-28-2
沼袋駅北口から徒歩3分、禅定院の境内に入ると、駅近とは思えないほど見事な自然が広がっています。牡丹庭園と名付けられた庭園には春になるとピンクや白、黄色の色鮮やかな牡丹の花が咲き、訪れる人々の目を楽しませてくれます。 もう一つの見どころは、...
東京タワー(東京都)
東京スカイツリー(東京都)
お台場(東京都)
浅草寺(東京都)
豊洲市場(東京都)
高尾山(東京都)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース