北区飛鳥山博物館
評価 5.0口コミ3件
東京都北区王子1-1-3
北区飛鳥山博物館は、地元の歴史・文化・自然についての資料を多数公開する博物館。古代人が用いた石器や縄文土器をはじめ、荒川流域の暮らしの様子や農業・産業の変遷などについてわかりやすい解説で学ぶことができます。江戸時代に関する映像を見ることがで...
今週末の天気
昭和館(千代田区)
東京都千代田区九段南1-6-1
昭和館は、戦中・戦後の人々の暮らしにスポットを当てた歴史の博物館です。地下鉄「九段下」駅4番出口から徒歩1分とアクセスも抜群です。常設展示では昭和10年頃から昭和30年頃までの家庭・子ども・戦火の様子について詳しく解説しています。館内は召集...
渋沢史料館
評価 5.0口コミ1件
東京都北区西ヶ原2-16-1
東京都北区西ヶ原にある博物館です。 日本の近代経済社会の基礎を築いた渋沢栄一に関する資料を収蔵しているそうです。 1998年に建設された「本館」には、渋沢栄一の生涯にわたる業績が展示されています。 敷地内には大正年間に渋沢栄一が使っていた建...
荒川知水資料館アモア
評価 5.0口コミ2件
東京都北区志茂5-41-1
地域住民との交流、荒川の洪水、水害の歴史や自然環境などの情報発信基地として、1998年に開館した資料館です。通称アモア(Arakawa Museum Of Aqua)と呼ばれています。水曜日は荒川下流河川事務所職員(要予約)、土日祝はボラ...
インターメディアテク
評価 5.0口コミ4件
東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 KITTE2・3階
丸ノ内線東京駅地下道より直結のスポットです。 お洒落でモダンなエントランスから中に入ると、広々とした中に様々な展示が見られます。 巨大なクジラやキリンの骨格や、どこか芸術的にも見える数理模型などもあります。常設展示に加え、様々な特別展示やイ...
明治大学博物館
東京都千代田区神田駿河台 学校法人 明治大学 アカデミーコモン地階
「商品部門」「刑事部門」「考古部門」の3つの部門がある明治大学の博物館で、常設展は入館無料で入れます(特別展は有料の場合あり)。 「商品部門」では漆器や染織品、竹木工品、和紙、陶磁器などの製造工程や原材料がわかります。「考古部門」では旧石...
領土・主権展示館
東京都千代田区霞が関3-8-1 虎ノ門ダイビルイースト1階
領土・主権展示館は、我が国の領土・主権に関する事実や我が国の立場に関する正確な理解を国内外に浸透させていくための発信拠点となる国立の施設です。2020年1月21日に東京、虎ノ門駅より徒歩1分の場所にリニューアルオープンいたしました。 北方...
お札と切手の博物館
評価 4.6口コミ5件
東京都北区王子1-6-1
お札と切手の博物館は、国立印刷局が運営する博物館です。昭和46(1971)年に印刷局創立100年を記念して開設(東京都新宿区市ヶ谷)し、平成23(2011)年3月に現在地に移転(東京都北区王子)しました。お札と切手の歴史と偽造防止技術などを...
科学技術館
評価 4.6口コミ51件
東京都千代田区北の丸公園2-1
わたしたちの生活をちょっと振りかえってみると、いろいろな科学や技術の積みかさねがあることに気づく。 科学技術館は、そんな科学の面白さや身近な不思議さをさまざまな展示とワークショップによって紹介している。 多くの展示物は、見て・触って・からだ...
紙の博物館
評価 4.6口コミ6件
紙の博物館は、北区飛鳥山公園内にある「紙」のミュージアム。文字や絵を記録する以外にも、包んだり、拭いたりと様々な用途に活用される「紙」ですが、館内ではこれらが一体どのようにできて、どう利用されているのかを詳しく解説しています。和紙や洋紙、手...
東京タワー(東京都)
東京スカイツリー(東京都)
お台場(東京都)
浅草寺(東京都)
豊洲市場(東京都)
高尾山(東京都)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース