照葉峡
評価 0.0口コミ0件
群馬県利根郡みなかみ町藤原
俳人の「水原秋桜子(みずはら しゅうおうし)」が名付けた渓谷で、秘境の魅力を楽しめる観光スポットです。 奥利根湯けむり街道沿いに、水原が命名した滝が大小合わせて11も続きます。滝の名前は、「潜龍の滝」「岩魚の滝」「白龍の滝」「山彦の滝」「...
今週末の天気
月夜野ホタルの里
群馬県利根郡みなかみ町月夜野1993
上毛高原駅から約3分歩くと到着する里山に、「ホタルの里遊歩道」が1.9キロほど続いています。ゆったりと歩きながらホタル観賞を楽しめる、貴重な場所。 昭和58年に「ホタルを守る会」が結成され、調査や「ホタル教室」開催、保護育成活動などに力を...
田口町ホタルの里
群馬県前橋市田口町861-1
のどかな田園風景の中にある、ホタルを守る貴重な場所です。西には「橘山」というハイキングコースがあり、そのむこうに利根川が流れています。東寄りには古墳公園や、中子沼があります。春は「あかぼり小菊の里」で、きれいな菜の花が咲きます。 ホタルを...
長峰公園(渋川市)
群馬県渋川市伊香保町湯中子991-19
5月の中旬から下旬になると、鮮やかなヤマツツジの大群落が見どころに。温泉街として名高い伊香保の町をバックにツツジが咲き乱れ、榛名山の景色を眺めることができます。展望台から周辺を一望でき、日々の疲れを忘れてリフレッシュできる観光スポットです。...
柏山のシダレザクラ
群馬県桐生市黒保根町下田沢995
荒神山、長七郎山などに囲まれている桐生市の黒保根町で、4月に見頃を迎える桜。その樹齢は100年以上と言われています。樹高はおよそ15メートル、根回りはおよそ3.5メートルの、大きなシダレザクラです。 花が咲く頃になると、その美しさを写真に...
土橋のおかめ桜
群馬県桐生市新里町鶴ケ谷539
樹齢およそ400年の古木で、桐生市の天然記念物に指定されています。その歴史の長さも驚きですが、大きさもまた見事。根回りは4.4メートル、樹高は約10メートルの、壮大に咲き誇るシダレザクラです。 「おかめ桜」という名前の由来は、「おかめ」と...
藤生沢のお角桜
群馬県桐生市新里町新川3253
3月の下旬から見頃を迎えるシダレザクラで、市の天然記念物に指定されています。根回り4メートル、樹高約10メートルの、大きな姿。例年の4月上旬になると春爛漫と咲き誇り、人々を魅了し続けています。 この木が植えられたのは、鎌倉時代の建久7年(...
柄杓山(城山)
群馬県桐生市梅田町1丁目
柄杓山、城山と二つの呼び名がある山で、ソメイヨシノが640本も植えられています。春になると、その桜が開花して、山の頂上近くがピンク色に。訪れる人々に、驚きと感動を与える光景です。 柄杓山城跡遊歩道があるので、初めて柄杓山にお出かけするとき...
菅塩沼
群馬県太田市菅塩町959
江戸時代の初期、灌漑(かんがい)用として築かれたと言われている菅塩沼。およそ1,500メートルにわたってソメイヨシノが50本ほど咲き誇り、遊歩道をのんびりと散策できる観光名所です。その美しさは、ドラマのロケ地に採用されるほど。 運が良けれ...
小中大滝
群馬県みどり市東町小中
小中川にある、最大落差96メートルの迫力ある滝。赤い階段式の吊り橋、「けさかけ橋」を渡ると、滝が見えてきます。 「けさかけ橋」は、最大傾斜が44パーセント。非日常のスリルを味わえます。初心者の方や子どもは、転ばないよう気を付けながら渡ってく...
草津温泉(群馬県)
群馬サファリパーク(群馬県)
富岡製糸場(群馬県)
尾瀬(群馬県)
水上温泉(群馬県)
伊香保温泉(群馬県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース