ホテル天坊
評価 5.0口コミ1件
群馬県渋川市伊香保町伊香保396-20
ホテル天坊は、広大な敷地に貸切風呂、壷風呂、洞窟風呂、サウナ、エステまであるお風呂「天晴」と、天然記念物の三波石を600トン使用した「岩風呂」があります。 また、バイキングの料理は何もかも食材に拘っていて最初の品から最後のデザートまでの全...
今週末の天気
伊香保温泉
評価 4.5口コミ4件
群馬県渋川市伊香保町541-4
伊香保温泉の始まりは400年前。以来、湯治場として人々に愛されてきました。お土産屋さんやおまんじゅう屋さんが建ち並ぶ365の石段をシンボルに温泉街を形成し、浴衣姿がよく似合う温泉風情を醸し出しています。今ではどこの温泉地にも見られる温泉まん...
伊香保ロープウェイ
評価 4.0口コミ1件
群馬県渋川市伊香保町伊香保558番地1
伊香保ロープウェイが営業を開始したのは昭和37年。以来、伊香保温泉の観光には欠かせないものになっています。温泉街の「不如帰(ホトトギス)駅」と標高932mの物聞山山頂にある「見晴駅」を4分間で結びます四季折々の赤城山・谷川岳のパノラマを一望...
小平の里
評価 3.0口コミ2件
群馬県みどり市大間々町小平甲445
小平の里は豊かな自然を利用し、鍾乳洞エリアや親水公園エリア、またキャンプ場まで併設している大きな観光施設です。 鍾乳洞は、自然のそのままの状態で、神秘的な空間になっています。植物園では季節ごとに彩られる花々が観察できます。小さな子供たちが喜...
天満宮古民具骨董市
評価 0.0口コミ0件
群馬県桐生市天神町1-3-4
平成5年(1993年)10月から桐生天満宮の境内で開催されている骨董市です。毎回およそ80ほどの出店があり、今では東京東郷神社、川越骨董市と並ぶ関東三大骨董市と言われるようになりました。老若男女を問わず様々な人で賑わい、店主との交渉を気軽に...
買場紗綾市
群馬県桐生市東久方町2-1-45 四辻の斎嘉 駐車場内
江戸時代中期に「紗綾織」という織物が盛んになり、それをきっかけに天満宮境内で行われていた絹市が前身です。その後、明治16年(1883年)に買場通りに物産売買所(買場)が設けられたのを機に同所に場所を移しました。現在の長崎屋付近にあった「下市...
桐生市ふるさと探訪ふれあい館
群馬県桐生市黒保根町水沼347-17
「桐生市ふるさと探訪ふれあい館」は群馬県の桐生市黒保根町にあります。旧黒保根村小学校の寄宿舎跡を改修して宿泊施設っとしたものです。桐生市へのIターン、Uターンを考えている人や自然の中での暮らしに興味がある人、市民同士の交流の場所としても現在...
赤城山総合観光案内所(白樺の森文学コーナー)
群馬県前橋市富士見町赤城山1-14
昭和58年にエネルギー資料館として群馬県が設立し、平成13年に旧富士見村に譲渡され、赤城山総合観光案内所として利用されてきました。そして、平成21年4月10日には、案内所内の一部を改修し、赤城山総合観光案内所(白樺の森文学コーナー)としてリ...
前橋市赤城少年自然の家
群馬県前橋市富士見町赤城山1-2
赤城少年自然の家は、赤城大沼湖畔に立つ研修施設です。林間学校などの学校行事、青少年団体の野外活動実習などで、主に使われている施設です。自然あふれる場所で、宿泊研修が可能です。豊かな森と山と湖があり、学ぶことがたくさんあります。自然に触れるア...
ながめ余興場
群馬県みどり市大間々町大間々1635
群馬県みどり市にある、ながめ公園の一角には、歴史的な「ながめ余興場」があります。昭和12年に建てられた木造二階建ての劇場です。直径約6.3メートルの廻り舞台や花道、二階席もある本格的な造りで、玄関は歌舞伎座を模したと言われています。最盛期の...
草津温泉(群馬県)
群馬サファリパーク(群馬県)
富岡製糸場(群馬県)
尾瀬(群馬県)
水上温泉(群馬県)
伊香保温泉(群馬県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース