沢田りんご村
評価 0.0口コミ0件
群馬県吾妻郡中之条町折田
関東で最もりんご狩りが盛んな群馬県は、中之条町にも、風当たりが軟らかな盆地の気候風土がりんご栽培に適していることから、りんご狩りを楽しめるたくさんの観光果樹農園があります。特に沢田地区は「りんご村」と呼ばれるほど。 9月から11月まで、り...
今週末の天気
中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」
群馬県吾妻郡中之条町中之条町947-1
中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」は、明治18年(1885年)に吾妻第三小学校として開校し、昭和53年(1978年)、明治初期の洋風学校建築の数少ない建造物として、群馬県指定の重要文化財となりました。その後、町の歴史民俗資料館として活用さ...
バイテック文化ホール
群馬県吾妻郡中之条町西中之条135
勤労青少年ホームは、地域の芸術文化の拠点として、コンサート・演劇などの舞台芸術から各種会議まで対応できる施設です。 大ホールをはじめ、大会議室・講座室・いこいの部屋など、気軽に利用できます。会館の敷地面積は13699平方メートル、建物はR...
岩櫃ふれあいの郷
群馬県吾妻郡東吾妻町原町1046
※平成29年3月31日に健康増進センター、福祉センター、温泉センターの3施設は閉館しました。 東吾妻町コンベンションホール「ふれあいの館」のみ営業しています。健康増進センターは町民体育館2階小体育室で仮開館しています。 「岩櫃ふれあいの郷...
野反湖
群馬県吾妻郡中之条町
野反湖は群馬・長野・新潟3県の県境に位置する、県境にあるダム湖です。周囲を2000メートル級の山々に囲まれ、湖面標高1513メートル、水深25メートル、周囲12キロメートルあります。湖水は信濃川系に属し、日本海に注いでいます。初夏から初秋に...
芳ケ平
山々に囲まれた高層湿原、ワタスゲ、モウセンゴケなど数多くの珍しい高山植物が生息しています。遊歩道では、白根火山バス停からすぐの草津白根レストハウスをスタートし、芳ケ平までの約1時間は白っぽい岩や砂礫の世界が広がります。6~8月は小さな花や実...
大仙の滝
六合地区にある世立八滝のうちのひとつです。世立八滝の中で最も簡単に行ける滝で、滝見ドライブイン手前の遊歩道を1~2分程歩くとすぐに見られます。直下型の落差約20メートル、巨大な滝壺のある滝です。八石沢川の最下流にあるので、この滝を見れば上流...
湯本家
群馬県吾妻郡中之条町赤岩
歴史的には基礎義仲の家臣を祖にもつ湯本家です。湯本家住宅は土蔵3階建て、切妻、金属板葺きで、平成11年六合村指定重要文化財に指定されています。幕府批判をしたことで罪人となり脱獄した高野長英が隠れ住んでいたといわれています。赤岩集落は「富岡製...
野反自然休養林
群馬県吾妻郡中之条町入山
中之条町は群馬県の北西部に位置しており、北は新潟県に接する県境の町です。県内4番目の面積を誇ります。北部には風光明媚な三国山系の高峰がそびえており、上信越高原国立公園に指定されています。特に野反湖は、特別地域および自然休養林に指定され、初夏...
冬住の里資料館
群馬県吾妻郡中之条町小雨540
「冬住み」とは昔、草津で温泉を営む人が酷寒を避けて冬の間だけ移り住んだ、社会生活史上特色のある生活制度です。草津の人々が冬の間を六合村で暮らしたことから、明治時代以前よりそう呼ばれていました。 六合村役場前にある「冬住の里資料館」は、名主...
草津温泉(群馬県)
群馬サファリパーク(群馬県)
富岡製糸場(群馬県)
尾瀬(群馬県)
水上温泉(群馬県)
伊香保温泉(群馬県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース