冬住の里資料館
評価 0.0口コミ0件
群馬県吾妻郡中之条町小雨540
「冬住み」とは昔、草津で温泉を営む人が酷寒を避けて冬の間だけ移り住んだ、社会生活史上特色のある生活制度です。草津の人々が冬の間を六合村で暮らしたことから、明治時代以前よりそう呼ばれていました。 六合村役場前にある「冬住の里資料館」は、名主...
今週末の天気
中之条山の上庭園
群馬県吾妻郡中之条町入山字小森口4046-2
県道55号(中之条草津線)沿いにある、食事・特産品・創作体験・ギャラリー・観光情報と、暮坂高原の総合ターミナル施設です。豊かな自然を体感できる観光スポットです。売店には、山野草、花いんげん、しみどうふ、こんこんぞうり、めんぱなど、六合地区特...
釈迦の霊泉
群馬県利根郡みなかみ町上牧3768
旬の食材を使って造っている食事と、霊泉のお風呂でこころゆくまで過ごすことができます。山々に囲まれた静かな一軒宿です。 こちらの自慢はカラダに大変良いと言われている源泉100%の霊泉風呂で、朝夕に出している家庭料理風の食事もこの源泉をふんだ...
ぬくもりの宿 辰巳館
群馬県利根郡みなかみ町上牧2052
群馬県月夜野地区に湧き出る「上牧温泉」をたっぷりと楽しめる温泉宿です。山下清画伯の絵画が壁面に描かれたダイナミックな「大壁画風呂」、落ち着いた雰囲気でのんびり楽しめる「庭園露天風呂」、総檜風呂などがあり、貸切風呂もあります。 部屋は和室中...
太助の郷
群馬県利根郡みなかみ町新巻497
新治村が生んだ江戸時代の名士「塩原太助」を偲んで作られた資料館や、村で採れた新鮮な野菜の直売所などがあります。資料館には、手紙や茶釜などの塩原太助が愛用した品々や当時の資料、また炭に関する資料などを展示しています。資料館で太助の人柄に触れた...
ながめ余興場
群馬県みどり市大間々町大間々1635
群馬県みどり市にある、ながめ公園の一角には、歴史的な「ながめ余興場」があります。昭和12年に建てられた木造二階建ての劇場です。直径約6.3メートルの廻り舞台や花道、二階席もある本格的な造りで、玄関は歌舞伎座を模したと言われています。最盛期の...
板倉町わたらせ自然館
群馬県邑楽郡板倉町海老瀬4663-1
渡良瀬遊水地のインフォメーションセンターです。大谷石造りの米蔵を改築利用して、緑道に続く渡良瀬遊水地の入り口に開設しました。東京ドーム700倍の面積に660種以上の植物を抱える広大な渡良瀬遊水地には、年間8万人もの人々が訪れます。その遊水地...
みみずく工房
群馬県利根郡川場村谷地2054-4
みみずく工房は、群馬県北部、利根川源流域の水源を守り森を育てる、利根沼田森林組合で経営しています。地元の豊富な森林資源を有効活用し、生活小物、玩具、家具、注文品など、使っていただく人喜んでもらえるような、木製品の製作販売を行っています。川場...
湯の小屋温泉 湯元館
群馬県利根郡みなかみ町藤原6219
平成26年にオープンした比較的新しい施設です。温泉だけでなくキャンプ場も併設しており、アウトドアも楽しめます。キャンプはオートキャンプもでき、アウトドア初心者でも気軽に楽しめます。 温泉は源泉かけ流し、100%天然温泉の贅沢な泉質を堪能で...
湯テルメ谷川
群馬県利根郡みなかみ町谷川514-12
水上駅から3キロメートル、谷川岳南麓、利根川の支流である谷川の渓流に沿って湧く静かな山の湯。谷川岳への登山、また天神平のスキーの基地としても便利な温泉郷です。 「湯テルメ谷川」は、町営の温泉館で、木造2階建、地下1階建で、露天風呂のほか、...
草津温泉(群馬県)
群馬サファリパーク(群馬県)
富岡製糸場(群馬県)
尾瀬(群馬県)
水上温泉(群馬県)
伊香保温泉(群馬県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース