華厳滝
評価 2.0口コミ2件
栃木県日光市中宮祠2479-2
中禅寺湖の湖水が大岸壁から落下する、高さ97m、幅7m、滝壺の深さ4.5mの滝。ダイナミックな姿を誇るこの滝は、日本三名瀑のひとつに数えられています。 エレベーター(有料)で約1分、100m下がったところに、滝壺を正面間近に見える観瀑台があ...
今週末の天気
湯元園地足湯 あんよのゆ
評価 2.0口コミ1件
栃木県日光市湯元
40人ほどが並んで利用できる細長い造りの無料の足湯施設です。奥日光湯元温泉の源泉をひいた足湯で、泉質は単純硫黄泉でリウマチや高血圧等の効能があります。洋服を脱がずに白く濁った硫黄臭のお湯を気軽に楽しめるため、癒されると観光客に大変人気です。...
湯守釜屋旅館
栃木県日光市湯元2548
「湯守釜屋旅館」は高い泉質を誇る温泉が楽しめる奥日光の旅館です。輪王寺に源泉の管理をする「湯守」に任命されてから240年という歴史を誇り、明治元年に湯宿となって以来多くの温泉客を癒してきました。 徒歩3分のところにある湯ノ原湿原から引いて...
光徳牧場
評価 1.5口コミ1件
栃木県日光市中宮祠2452
男体山や女峰山など日光有数の山々に囲まれたところにある『光徳牧場』は、広さ約3万㎡と大きな牧場。日光国立公園内のミズナラや白樺などに囲まれた大自然の中で、放牧された馬や牛が草を食む風景はなんとものどか♪ 牧柵に沿った散策路を歩けば、のんびり...
霧降ノ滝
評価 0.0口コミ0件
栃木県日光市所野
「華厳ノ滝」「裏見ノ滝」と合わせ、日光三名瀑として知られている滝です。また、「日本の滝百選」にも選ばれています。上下2段の滝になっていて、上下を合わせると75mの高さで迫力満点!下の段の滝が霧をつくり、幻想的です。江戸時代の有名な浮世絵師の...
戦場ヶ原
栃木県日光市中宮祠
中禅寺湖をめぐる神々の戦場であったという言い伝えより、この名前がついたといわれる「戦場ヶ原」は奥日光の湿原としてラムサール条約登録湿地です。標高約1400m、面積約400ヘクタールで男体山が噴火して湯川がせき止められ、土砂がたまってできたと...
道の駅 湯西川
栃木県日光市西川478-1
栃木県日光市の平家落人の伝説が語り継がれる秘湯「湯西川温泉」の入口にある道の駅です。野岩鉄道の「湯西川温泉」駅に直結しています。地元の特産品が並ぶ観光センターの売店では、手作りの「いちごパン」や日光の銘菓のほか、ちょっと珍しいサンショウウオ...
日光市丸山公園プール
栃木県日光市今市1640-22
栃木県日光市の今市特別支援学校に隣接する丸山公園には、屋外プールが設置されています。子ども達に大人気のウォータースライダープールの他に、児童用プール、幼児用プールを備えています。 毎年7月中旬から8月下旬の夏季のシーズンにオープンし、夏休...
奥日光三本松園地
栃木県日光市戦場ヶ原三本松
かつてはここにひときわ目立つ3本のマツがあって三本松の地名がつきましたが、今は枯れて名前だけが残っています。「湯ノ湖」と「中禅寺湖」の中間に位置し、また、戦場ヶ原の中央にあたる交通の要衝です。整備された遊歩道と一面の芝生と生い茂る樹木の景色...
晃陽苑
栃木県日光市瀬尾1640-14
4万坪の広大な敷地に建てられた、日光東照宮直営の宿です。赤松林が美しい庭と広い館内にはゆるやかな時が流れ、静かな雰囲気に心も落ち着きます。 天然温泉かけ流しの湯を楽しめるとあって温泉好きにはたまらないスポット♪ 特別記念物の「日光杉並木の...
満開
葉桜
つぼみ
日光東照宮(栃木県)
華厳滝(栃木県)
東武ワールドスクウェア(栃木県)
那須どうぶつ王国(栃木県)
あしかがフラワーパーク(栃木県)
大谷資料館(栃木県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース