小木津山自然公園
評価 0.0口コミ0件
茨城県日立市小木津町
小木津山自然公園は、茨城県日立市の市民の憩いの場として、昭和46年4月に開設されました。中央にスイレンの池があり、ナラ、クヌギの雑木林の中には遊歩道があったり、アカマツの自然林など、65ヘクタールからなる自然あふれる公園です。四季折々の楽し...
今週末の天気
南高野史跡公園
茨城県日立市南高野町1丁目
縄文時代に生きた人たちの暮らしがうかがえる貝塚や古墳、そんな貴重な史跡が残るのが「南高野史跡公園」です。園内には案内板やベンチ、遊歩道等が整備されているので野外活動や散策にぴったり。緑豊かな公園はリフレッシュできることまちがいなし。 貝塚...
折笠観光ブトウ園
茨城県日立市折笠町
茨城県日立市にあり、常磐日立北インターチェンジから車で約10分の場所にあり交通アクセスも便利な場所にあります。ここはぶどう部会があり、5つのぶどう園で販売・収穫体験ができる観光果樹園です。それぞれのブドウ園の方が、こだわりを持って栽培してい...
中里レジャー農園
茨城県日立市下深荻町一帯
中里レジャー農園はブルーベリー、ぶどう、りんごなど美味しい果物を栽培しています。生産者全員が「エコファーマー」の認定を受けていて、安心、安全をモットーに果樹栽培をしています。エコファーマーとは、近年、化学肥料、化学農薬の多用により生じる環境...
日立丸
茨城県日立市留町 (日立港第5埠頭)
ヒラメ、いか、タイ、根魚、シイラ、カツオ、マグロ、タラ等餌釣、ルアー釣四季折々の魚を狙えます。比較的、ゆれも少なく船に弱い人でも安心して乗船できなす。暖流と寒流が交わる好漁場日立沖で釣りをします。。ナギでさえあれば当然数も望めますが、数釣り...
日立市郷土博物館
茨城県日立市宮田町5-2-22
市民の教養と憩いの場として、歴史、産業、民族資料、美術資料を収集し、展示している。開館時間は、9時30分から16時30分まで、入場料無料だが、特別展示時には有料になることもある。市民の暮らしについての歴史や、代表的な祭り、年中行事、風流物な...
会瀬青少年の家
茨城県日立市会瀬町1-1-20
青少年の共同訓練の場としての利用を目的とした施設です。通年営業していますが、年末年始はお休みです。大人日帰210円、宿泊630円、子ども日帰110円、宿泊320円です。会瀬海水浴場と隣接しており、屋外施設では、バーベキュー、テニス、野球、サ...
日立市鵜来来の湯十王
茨城県日立市十王町伊師605
鵜の岬温泉『鵜来来(うらら)の湯十王』は、2001年4月に国民宿舎鵜の岬旧館跡にオープンした、伊師浜の海岸美を見下ろす高台に建つ日帰り天然温泉施設です。3階にある入浴施設は、海側が大きなガラスになっていて開放感あふれる大浴場のほか、建物のテ...
光了寺
茨城県古河市中田1334
茨城県の古河市中田にあります「光了寺」はもともとは天台宗の高柳寺」といいました浄土真宗大谷派の寺院です。JR東日本の古河駅から約5キロメートルの距離にあります。源義経の愛妾とされる静御前の終焉の地といわれています。寺の宝物殿には静御前が天皇...
雀神社
茨城県古河市宮前町4-52
歴代の古河城主に厚く信仰され、大己貴命・少彦名命・事代主命の三柱の神が祀られています。夏の祭礼には、約千百余年前、清和天皇の貞観元年に出雲大社より勧請したものだとされる「ささら獅子舞」が奉納されます。雀神社の名前の由来は、昔このあたりを「雀...
偕楽園(茨城県)
ひたち海浜公園(茨城県)
アクアワールド(茨城県)
袋田の滝(茨城県)
カシマサッカースタジアム(茨城県)
牛久大仏(茨城県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース