袋田の滝
評価 4.2口コミ13件
茨城県久慈郡大子町袋田3-19
日本三名瀑のひとつに数えられている「袋田の滝」。久慈川の支流滝川にかかる滝で、高さ120メートル、幅73メートルの大きさを誇ります。 滝の流れが岸壁を四段に落下することから、また、かの西行法師が「この滝は四季に一度ずつ来てみなければ真の風...
今週末の天気
月待の滝(裏見の滝)
評価 3.0口コミ1件
茨城県久慈郡大子町川山
茨城県久慈郡大子町にある「月待の滝」。高さ17メートル、幅12メートル滝で、通常では2本の夫婦滝が流れていますが、水量が増えると子滝が出現し親子滝となります。そのため、安産や子育てなどの信仰を集めています。 また、滝の裏側に入ることができ...
奥久慈渓谷
評価 0.0口コミ0件
茨城県久慈郡大子町袋田
国道118号周辺に広がる「奥久慈渓谷」。澄んだ水質で有名な久慈川の流れをはじめ、福島県の最南端に位置する奥久慈県立自然公園など、絶景が連続するこの渓谷はドライブに最適です。特にケヤキやもみじが見ごろになる10月下旬から11月下旬は、あたり一...
湯沢峡
茨城県久慈郡大子町大字北富田
ハイキング好きに人気の高い「湯沢峡」。巨石が散在し、行く手を阻む岸壁の間を縫うように進む、沢登りの醍醐味を味わえるハイキングコースです。自然林を割るように一直線に水が流れ落ちる不動滝や、高さ数百メートルにも及ぶ断崖が長年の風雨によってえぐら...
月居山
茨城県久慈郡大子町
月居山(つきおれさん)は標高404mの山で、日本三名瀑の一つとして知られる「袋田の滝」があります。この滝をはじめ、月居観や生瀬滝、月居城跡を探索するハイキングコースはお勧めです。水郡線袋田駅を出発地とする2時間30分くらいのコースです。危険...
竜神ダム
茨城県常陸太田市下高倉2153
茨城県にある竜神ダムの特徴は、竜神大吊り橋という水面から100mの位置からダム湖を見下ろす事が可能なことです。その雄大な景色は、まさに絶景! 秋には紅葉が広がり、四季折々の景色が楽しめます。 春先には鯉のぼりが並べられ、子供たちも大興奮! ...
外大野しだれ桜
茨城県久慈郡大子町外大野1312
かつて水戸光圀公がお手植えされたと伝えられる、樹齢300年あまりの見事なシダレザクラで茨城県の指定天然記念物に指定されています。その樹高は約20メートルにもなり、幹の太さは2.9メートルもあります。「他所へ移植されても根付くな」という意味の...
横川の下滝
茨城県常陸太田市折橋町里見地区
常陸太田市の天竜川にある、別名「湯平の大滝」とも呼ばれる落差18m、幅7mほどの滝です。流れが2段に分かれているのが特徴的で、滝としての大きさはやや小さめですが、水量が多いため迫力のある眺めを楽しむことができます。 駐車場から滝のある場所...
七反のシダレザクラ
茨城県常陸太田市里川町484-6
茨城県の指定天然記念物にもなっているシダレザクラです。高さ11m、根囲5.1m、目通幹囲4.75mにもなるこの桜の木は、江戸時代初期(1600年代)に植えられました。その幹回りの太さだけでなく樹齢としても県内最高を誇ります。 長い年月の中で...
鍋足山
茨城県常陸太田市小中町
茨城県北部に広がる久慈山地にある山です。鍋足山(なべあしやま)という名前は、この山には3つの峰があり、その姿が三脚の鉄鍋をかぶせた形に似てるということから名付けられました。 標高は552m。登山の途中では、山地ならではの花散策や滝巡りが楽...
偕楽園(茨城県)
ひたち海浜公園(茨城県)
アクアワールド(茨城県)
袋田の滝(茨城県)
カシマサッカースタジアム(茨城県)
牛久大仏(茨城県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース