東海テラパーク
評価 0.0口コミ1件
茨城県那珂郡東海村白方1-1
東海テラパークは原子力発電の仕組みなどを、パネルや模型を使って楽しく紹介する展示館です。団体向けの社会科見学を実施しております。ご見学には必ずご予約が必要です。希望の方はお問合せ下さい。
今週末の天気
【休館中】義烈館
評価 0.0口コミ0件
茨城県水戸市常磐町1-3-1
※休館中ですが10名以上の団体の希望があれば開館します。(要事前申し込み) 水戸藩第2代藩主の徳川光圀、第9代藩主の徳川斉昭を祀る、水戸市の常磐神社の境内に立つ資料館です。徳川光圀が義公、徳川斉昭が烈公の別名をもっていたことから、館名がつ...
古河文学館
茨城県古河市中央町3-10-21
茨城県古河市にある文学館です。古河城の諏訪曲輪の跡地に建てられ、古河歴史博物館に隣接しています。 永井路子、小林久三、佐江衆一、和田芳恵、粒来哲蔵、粕谷栄市、山本十四尾、沖ななもなどの、古河にゆかりのある文人達の肉筆原稿や、同人誌活動の記録...
龍ケ崎市歴史民俗資料館
茨城県龍ケ崎市馴馬町2488
実物大で再現した竪穴式住居や縄文土器などの考古資料から昭和の暮らしの道具、軽自動車まで幅広く展示しています。県指定無形民俗文化財「龍ケ崎の撞舞(つくまい)」の衣装展示や映像公開もあります。草木染めやわら草履、注連飾り教室など、季節に合わせた...
田中嘉三記念館
茨城県笠間市下市毛1377-2 芸術村
「田中嘉三記念館」は、茨城県笠間市にある私設美術館です。「田中嘉三(たなかかぞう)」は笠間市出身の日本画家で、10代の頃に同じ笠間市出身の日本画家「木村武山」の内弟子となりました。その後数多くの展覧会で受賞し、昭和23年(1948年)には「...
つくば市桜歴史民俗資料館
茨城県つくば市流星台61番地1
茨城県つくば市金田にある「桜歴史民俗資料館」。つくば市では縄文時代、弥生時代の遺跡が多く見つかっており、こちらでは桜地区内の多数の発掘出土品や民具、古文書などを展示しています。縄文時代の食べ物など、貴重な展示品が並んでいます。なかでも、ナウ...
げんでん 東海原子力館別館
茨城県那珂郡東海村村松北2-7-43
東海原子力館(東海テラパーク)の代替施設として、2020年10月に、東海村中心部にオープンしました!館内クイズや発電体験コーナーで電気の仕組みが学べます。また、東海第二発電所の安全対策工事について最新情報の紹介や、ギャラリーにて地域の方々の...
常陽史料館
茨城県水戸市備前町6-71
常陽史料館は、平成7年に設立されたお金と銀行の博物館です。 お金の歴史について、体験コーナーや親しみやすい展示を通して、わかりやすく学ぶことができますよ。特に、現在の紙幣についての印刷技術や、一億円の重さ比べコーナーなど、ついチャレンジし...
梅酒と酒の資料館 別春館
茨城県水戸市元吉田町327
総合酒類メーカー「明利酒類株式会社」が運営する観光を目的とした酒造です。エントランスには、大きな水戸光圀公のオブジェがあり、建物のアイコンとなっています。 2階建ての館内1階では、バラエティ豊かなお酒の数々が展示即売されています。新酒はも...
水戸市平和記念館
茨城県水戸市三の丸1-4-19
水戸駅から国道50号線沿いに歩いて約6分、中央郵便局に隣接するレンガ造りの建物です。 入館料は無料で、館内には昭和20年8月に受けた水戸空襲の記録や、当時の市民の暮らしについての展示を見ることができます。実際に市民の方々から借用したり寄付...
偕楽園(茨城県)
ひたち海浜公園(茨城県)
アクアワールド(茨城県)
袋田の滝(茨城県)
カシマサッカースタジアム(茨城県)
牛久大仏(茨城県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース