大光院(山形県)
評価 0.0口コミ0件
山形県東置賜郡川西町大字上小松
859年に創建された古いお寺で、天目の茶碗を宝物とするほか、弘法大師によって作られた地蔵大士が安置されています。観音堂に安置されている観世音菩薩は、置賜三十三観音の1つで、十四番礼所となっています。また、平安時代に徳一上人の郷愁を慰めるため...
今週末の天気
東雲寺
山形県南陽市長岡1420
東雲寺は尼寺としても有名であり予言やお告げがよく当たると言われています。全国各地から現在悩んでいる人やこれからが不安な人。これからのことを知りたくてたまらない人などを筆頭に様々な参詣者が訪れています。地蔵尊祈祷所もあり福徳・増益・息災などに...
東正寺
山形県南陽市赤湯1621-3
東正寺の創建は古く、1300年代とも言われていますが、境内にある種子磨崖板碑には、鎌倉時代、1200年代の物も混じっていて、創建年代は不明との説もあります。慈覚太師が草庵を結んだ事が由来であり、伊達政宗が創建したとも言われていますが、定かで...
二色根薬師寺
山形県南陽市二色根19
慈覚大師によって創建されたと伝えられている、落ち着いた雰囲気の神社です。赤湯温泉の神様としても知られ、昔から多くの人々に信仰され続けてきました。二色の石からつくられた石仏薬師如来像を本尊としています。また、県指定有形文化財の、木造薬師如来坐...
鳥帽子山八幡宮
山形県南陽市赤湯1415
参道に面した大鳥居は、継ぎ目の無い一本石で出来ていることで有名です。春になると大鳥居を囲むように枝垂れ桜が咲き乱れ、訪れる観光客の目を楽しませています。境内に祀られている烏帽子石は彫られた梵字などが歴史を感じさせる、見ておきたい赤湯町の巨石...
熊野大社
山形県南陽市宮内3476-1
熊野大社は日本三熊野のひとつ、又、東北の伊勢とも呼ばれ、再建1200年以上を誇っています。あらゆる命を生み出し育む、命(むすひ)の神様が熊野大社にはおり、古くから月次祭・例大祭・四万八千日祭・縁結び祈願祭等、沢山の祭典が催されています。熊野...
長谷観音(南陽市)
山形県南陽市宮内3465
山形県南陽市にある長谷観音は、慈覚大師自作の観音像を安置しているところです。置賜三十三観音の一つでもあります。歴史を感じる事が出来る観音像は、お子さん連れの家族の方におすすめです。歴史に興味を持つきっかけとなるかもしれません。また、徒歩10...
戸澤神社
山形県新庄市堀端町6-86
新庄城址に造られた最上公園内にある神社。一年を通して様々な催事が行われているほか、運が良ければ神前結婚式をする新郎新婦の姿を目にすることもできます。戸沢神社のほかにも、天満神社、護国神社が祀られている霊験あらたかなスポットです。 また、春...
鳥越八幡神社
山形県新庄市鳥越1224
応神天皇が祀られている神社で、1229年に鳥越義宣が鶴岡八幡宮を勧請して創建したと言われています。現在地に移されたのは1638年のことで、新庄藩主から代々信仰されてきました。遷座の際に建てられた社殿は新庄市内に存在する建物の中では最古のもの...
少林寺
山形県東村山郡山辺町大字要害214番地
山形県にある、少林寺。ここには、江戸時代に鋳造されたといわれている梵鐘があります。これは、白鳥十郎を倒したといわれる最上義光が建てたと伝えられています。また、この梵鐘にふさわしいように、素晴らしい材料を使用して垂木や桝組・桁材の豪快な安土桃...
山寺(山形県)
銀山温泉(山形県)
リナワールド(山形県)
加茂水族館(山形県)
あそびあランド(山形県)
蔵王中央ロープウェイ(山形県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース