月山スキー場
評価 0.0口コミ0件
山形県西村山郡西川町大字志津姥沢
夏でも雪の上でウィンタースポーツが楽しめるスキー場です。 標高1600mにあり豪雪地帯のため、冬季は休業、その後4月になったらOPEN! 新緑を眺めながらのスキーやスノボなんて、他では味わえませんね。 山全体がゲレンデですが、立ち入り禁...
今週末の天気
月山湖
山形県西村山郡西川町砂子関158-130
月山の麓、山形県西川町にある月山湖(寒河江ダム)では、4月下旬から11月上旬までの毎日7~8回、高さ112mの日本一の大噴水が上がります。 (※点検日で休みとなることがあります。) 展望広場からは、月山湖と周囲の山々を一望できる他、春から...
月山志津温泉
山形県西村山郡西川町海味510
全国的にバックカントリースキーに最適な場所として知られ、月山志津温泉がある西川町近辺にはスキー場のほかにもキャン場やカヌーができる川が多いので、アウトドア好きな人にも人気のある温泉街です。また、2月下旬頃に開催される雪祭りには多くの人が訪れ...
舞鶴公園(天童市天童)
山形県天童市天童
山形県天童市にある舞鶴公園は天童駅からも徒歩圏内で行けるアクセスの良さに加え、山にある公園なので昼も夜も美しい景色を楽しむ事が出来る公園です。 舞鶴公園は山城跡の公園で桜の名所としても知られています。春には天童さくら祭りを開催します。天童...
御苦楽園
山形県天童市奈良沢乙47
御苦楽園は、山形の名士である水戸部弥作氏によって造園された広大な庭園です。人生の苦しみと楽しみを盛った庭園という意味で御苦楽園と名付けられました。 園内には、各地から集めた銘木や鉱石を配し、山や池に沢や滝を作り込んだ自然豊かな景観となって...
仏向寺
山形県天童市小路1丁目
仏向寺は、山形県天童市にある浄土宗のお寺です。一向上人が1287年(弘安元年)に天童城の城主源頼泰の命により建立しました。毎年,11月に行われる「一向上人踊躍念仏」が行われることでも知られています。地元の檀家だけが参加して行われる例祭ですが...
石仏寺
山形県天童市高擶北135
1286年に一向俊聖上人の石仏を祀るための草堂として創建された寺院です。境内には覆屋が設けられており、そこに石仏群が祀られています。石仏は全部で5体あり、地蔵菩薩像が2体、阿弥陀如来像が1体、菩薩形立像が1体存在します。残りの1体の像容は不...
妙法寺(天童市)
山形県天童市小路2-4-34
妙法寺とは日蓮宗の寺院で、将棋の駒にゆかりのある天童藩家老である吉田大八が最後を遂げた寺院です。創建年代は1727年と比較的新しい寺院です。 吉田大八が最後を遂げた場所は「観月庵」として整備されており、誰でも見学できるようになっています。...
春日神社(山形県天童市)
山形県天童市道満62
春日神社は、奈良の春日大社と祭神は同じです。永禄二年(1559)、初代の後藤宗右衛門が春日大明神を祀ったことが始まりです。その後、寛永元年(1624)、後藤掃左衛門(二代)が現在の道満に遷しました。天童市代々、京都の藤原市の荘園でした。この...
東泉寺
山形県西村山郡西川町間沢1171
1574年に創建された曹洞宗の寺院です。境内には1670年に建立された寛永白岩領騒動という農民一揆の犠牲者を弔うための供養塔が存在します。縄目が付けられているのが特徴で、1999年に西川町の文化財に指定されました。入母屋造りで鉄板葺きの本堂...
山寺(山形県)
銀山温泉(山形県)
リナワールド(山形県)
加茂水族館(山形県)
あそびあランド(山形県)
蔵王中央ロープウェイ(山形県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース