山辺町中央公園(のべっこ広場)
評価 3.0口コミ1件
山形県東村山郡山辺町緑ケ丘1番地
園内にはテニスコートや多目的グラウンド、ゲートボール場など多数のスポーツ施設が整備されており、幅広い年代が利用できます。野球場にはナイター設備も完備されています。 児童公園もあり、一風変わったらせん状になっているすべり台が設置されているの...
今週末の天気
諏訪神社の芍薬園
山形県南陽市元中山759-7
約1000坪の敷地面積をもつ芍薬園です。栽培面積は日本一の規模を誇り、6月の初め頃から中頃にかけて約5000株ものシャクヤクが咲き乱れます。 世界三代美女から名付けられた非常に珍しい種類(紅小町・楊貴妃・クレオパトラ)などをはじめ、100...
夕鶴の里資料館・語り部の館
評価 0.0口コミ0件
山形県南陽市漆山2025-2
夕鶴の里は、地域に代々残されてきた鶴の恩返しなどの多くの民話をこれからも後世に伝えていくために作られた施設です。 「民話の伝承館」として、語り部による民話の口演、またそば打ち体験や機織り体験なども経験できます。資料館では、昔遊びのコーナー...
アメリカンビレッヂ・南陽
山形県南陽市宮内3-1389
山形県の南陽市にあるアメリカンビレッヂ・南陽は、本場アメリカから直輸入したトレーラーハウスを使ったアウトドア施設。自由な発想でアウトドアライフを楽しむレジャースポットです。バーベキューや芋煮会ができるアウトドアスペース、ゲームコーナー、マッ...
東正寺
山形県南陽市赤湯1621-3
東正寺の創建は古く、1300年代とも言われていますが、境内にある種子磨崖板碑には、鎌倉時代、1200年代の物も混じっていて、創建年代は不明との説もあります。慈覚太師が草庵を結んだ事が由来であり、伊達政宗が創建したとも言われていますが、定かで...
二色根薬師寺
山形県南陽市二色根19
慈覚大師によって創建されたと伝えられている、落ち着いた雰囲気の神社です。赤湯温泉の神様としても知られ、昔から多くの人々に信仰され続けてきました。二色の石からつくられた石仏薬師如来像を本尊としています。また、県指定有形文化財の、木造薬師如来坐...
少林寺
山形県東村山郡山辺町大字要害214番地
山形県にある、少林寺。ここには、江戸時代に鋳造されたといわれている梵鐘があります。これは、白鳥十郎を倒したといわれる最上義光が建てたと伝えられています。また、この梵鐘にふさわしいように、素晴らしい材料を使用して垂木や桝組・桁材の豪快な安土桃...
三河観音堂
山形県東村山郡山辺町大字三河尻23-3
1400年ごろに創建され、聖観世音菩薩を御本尊とする最上三十三観音札所の十三番目の札所のお寺です。聖観世音菩薩は行基が刻んだとされますが、一度も御開帳されたことがありません。境内には、病気に倒れた老人が観音様のお告げで生き返り、奉納したとさ...
正元元年大日板碑
山形県南陽市竹原984
正元元年大日板碑は竜樹山のふもと、梨郷神社参道の入り口にあります。三基の板碑のうち、向かって左側のものは県内で最も古い板碑であり、鎌倉時代の正元元年(1259年)の紀年銘を持っています。国内でも最古の部類に入ります。材質は凝灰岩で、形は額部...
山辺町ふるさと資料館
山形県東村山郡山辺町山辺208-1
山辺町ふるさと資料館は、織物や染め物などの資料を展示しています。江戸時代以来の豪商・佐藤清五郎の敷地内に建てられた土蔵3棟を修復した建物です。伝統がある染め物・からむし織の蚊帳などの山辺の織物・浄瑠璃人形などの貴重な資料を見られます。山辺町...
山寺(山形県)
銀山温泉(山形県)
リナワールド(山形県)
加茂水族館(山形県)
あそびあランド(山形県)
蔵王中央ロープウェイ(山形県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース