長井市古代の丘資料館
評価 4.0口コミ1件
山形県長井市草岡2768-1
長者屋敷遺跡の資料や、市内で出土した石器や土器などが展示されています。また、ホールでは日本全国の土偶のレプリカを見学することが可能で、縄文時代の文化や歴史を学べます。予約をすれば館内ガイドを利用することも可能です。お土産コーナーもあり、縄文...
今週末の天気
伊佐沢の久保桜
評価 0.0口コミ0件
山形県長井市上伊佐沢字蜂屋敷2021
山形県長井市の西部に育つエドヒガンの古木です。推定樹齢約1200年と伝わり、国の天然記念物に指定されています。樹高13.85メートル、根周10.8メートル、幹周8.1メートルにも及び、枝が40アールにも広がるため「四反桜」と呼ばれることがあ...
最上川堤防千本桜
山形県長井市小出
山形県長井市を流れる最上川の堤防沿いにサクラ並木が作られています。大正天皇の即位を記念に植樹され、今では約300本のソメイヨシノが育ち、「最上川堤防千本桜」と呼ばれています。例年4月下旬に一斉に咲きそろい、薄紅色の花のトンネルを築き上げます...
あやめ公園
山形県長井市横町5-1
長井市のあやめ公園は、3.3ヘクタールの公園に500種のあやめ100万本が咲き誇る日本有数のあやめ公園です。500種のあやめの中には、「長井古種」と呼ばれる、長井市のあやめ公園で発見された品種もあります。 6月下旬から、様々なイベントが開...
虹ヶ丘公園
山形県北村山郡大石田町今宿
「虹ヶ丘公園」はツツジが1000株植えられており、春には鮮やかなツツジが綺麗に咲き誇る景観の良い公園です。公園を登っていくとベンチなどが置かれた展望台が設置されており、眼下に最上川や大石田の町並を見渡すことができます。 また、園内には一時...
總宮神社
山形県長井市横町14-24
總宮神社は山形県内屈指の大社として知られています。今から1200年以上前、坂上田村麻呂が東征した際、赤崩山白鳥大明神をこの地に創建したのが始まりとされています。長井、伊達、蒲生、上杉といった歴代の藩主を始めとして広く信仰を集めました。例祭は...
皇大神社
山形県長井市神明町3
皇大神社は山形県長井市にある神社です。その歴史は古く、約180年前に四釜清五郎氏の先々代が伊勢神宮にお参りした際に御分霊を招き入れたのが始まりと言われています。現在の社殿は昭和34年に建てられたものです。東北地方で初めて伊勢神宮の一宇を譲り...
遍照寺(長井市横町)
山形県長井市横町14-8
豊山派長谷寺を本寺とした、平安の初めころに建設された「奥の高野」とも呼ばれた歴史のあるお寺です。安倍貞任の娘卯の花姫が、源頼義・義家の攻撃に備えて、兵馬の訓練を行うと同時に、このお寺での戦勝祈願を祈願をしたと伝えられています。更には、源頼朝...
乗船寺
山形県北村山郡大石田町大石田丙206
乗船寺の外観は周囲の山々と見事に調和、県内でも名刹のひとつに数えられています。寄木造りで漆箔彫眼2メートルを超える釈迦涅槃像が安置されています。顔立ちは穏やか、衣紋もリアルに表現されています。台座に目を凝らせば「木食傾誉叶心」、左端には「京...
深堀観音
山形県北村山郡大石田町豊田
深堀観音は、最上三十三観音のうちの一つといわれていて、その27番目の札所になります。東日本にはみちのく山形の霊場である最上三十三観音を全て回ると、家内安全・二世安楽・先祖菩提・良縁成就などをはじめとして様々なご利益があるといわれています。同...
山寺(山形県)
銀山温泉(山形県)
リナワールド(山形県)
加茂水族館(山形県)
あそびあランド(山形県)
蔵王中央ロープウェイ(山形県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース