羽後町民話伝承館(むかしがたり館)
評価 0.0口コミ0件
秋田県雄勝郡羽後町貝沢字柳原188-1
古くから地域に伝わる昔話や伝統芸能、方言などの文化を保存・発信している施設です。毎週第一土曜日の午後1時から羽後の昔語り定期口演、年2回公演される猿倉人形芝居などがあります。 ごみの処理熱を利用した温泉や休憩室があり、地域の温かな雰囲気を...
今週末の天気
羽後町総合交流促進施設(旧長谷山邸)
秋田県雄勝郡羽後町田代字梺67-3
羽後町総合交流促進施設である旧長谷山亭は明治時代に建てられた歴史的な建造物です。 来館できる日程は限られていますが、無料で地域の歴史を体感することが出来る様になっています。 中では調理体験や作業体験、語べ体験など各種体験コーナーが設けら...
三倉鼻公園
秋田県山本郡三種町天瀬川
小高い丘の上にあり、八郎湖やのどかな田園、三種町を眺めることができる風光明媚な公園です。地平線まで広がる八郎湖に沈む夕日は、絵葉書のように美しいと評判です。正岡子規、幸田露伴など、多くの詩人に愛された場所で、正岡子規句碑や、忠魂碑、芭蕉翁句...
石倉山公園
秋田県山本郡三種町森岳字上台102-1-内
4月から11月に開園する公園で、バンガローやキャンプ場を備えており、シーズン中はキャンプ客で賑わいます。木で作られたテラスには、ベンチやテーブルが設えられており、白神山地や八郎潟残存湖、男鹿半島の寒風山、日本海などが展望できます。秋は紅葉が...
惣三郎沼公園
秋田県山本郡三種町
惣三郎沼公園は、秋田県山本郡三種町の森岳温泉郷の入口にある公園です。緑あふれる広々とした公園は、市民の憩いの場となっています。公園内は、惣三郎沼の他にテニスコートや芝生広場、子ども達が遊べる遊具の広場などがあり休日は親子連れが楽しんでいます...
釜谷浜森林公園
秋田県山本郡三種町大口字釜谷
秋田県山本郡三種町にある釜谷浜森林公園では、美しい森林の中で身体を動かす事が出来ます。 釜谷浜森林公園は散策路が整備されており、ジョギングやウォーキング、お子さんと一緒に朝日を浴びて散歩するのにぴったりなコースです。 すぐ近くには海水浴場...
五輪坂スポーツガーデン
秋田県雄勝郡羽後町林崎字三ツ盛22
五輪坂スポーツガーデンではパターゴルフやグランドゴルフを気軽に楽しむことが出来ます。用具も無料で貸出していますので、手ぶらで構いません。また、中学生以下は100円で利用できますので、ご家族で楽しめます。 スポーツは健康になるための活動とし...
琴丘町歴史民俗資料館「縄文の館」・「三種の館」
秋田県山本郡三種町鹿渡字東小瀬川51
琴丘町歴史民俗資料館は「縄文の館」と「三種の館」と呼ばれる2つの建物からできています。「縄文の館」では高石野遺跡から出土した学術的にもたいへん貴重な発見であると言われている縄文時代の土笛を見ることができます。 「三種の館」は明治初頭に建て...
羽後町歴史民俗資料館
秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字上川原30-1
羽後町歴史民俗資料館は、羽後町の歴史や自然などを紹介する施設で、常設展示してあるスペースと特別展示に分けられています。羽後町は遺跡や文化財が多くあり、それらの貴重な資料を残していくために作られた施設です。 館内では羽後町の歴史や民俗、自然...
須賀神社(雄勝郡羽後町)
秋田県雄勝郡羽後町杉宮字大門89
三輪神社の境内、すぐお隣にあります須賀神社ですが、この2つの神社は、それぞれ国指定重要文化財となっています。建てられた時代が少し違っていて須賀神社は、桃山時代に建立された建物で、室町時代に建立されたのが三輪神社です。技法に違いがあるのですが...
なまはげ館(秋田県)
角館武家屋敷(秋田県)
ゴジラ岩(秋田県)
田沢湖(秋田県)
乳頭温泉郷(秋田県)
クアドーム ザ・ブーン(秋田県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース