尾去沢鉱山チケットあり
評価 4.0口コミ3件
秋田県鹿角市尾去沢字獅子沢13-5
史跡「尾去沢鉱山」は、1300年の歴史を誇る銅鉱脈群採堀跡です。700kmの坑道の一部の1700mを観光鉱山として整備したもので、近世や近代の採掘状況を展示したり、坑道内で働く当時の作業員の様子が再現されています。石切沢通洞坑コースを散策し...
今週末の天気
鹿角市鉱山歴史館チケットあり
評価 0.0口コミ0件
史跡尾去沢鉱山の中にある博物館で、尾去沢鉱山に関する資料、坑道の模型や鉱石の標本などが展示されています。不定期で企画展も行われ、鉱山が繁栄していたころの生活や文化、町の様子などが紹介されます。 また、史跡尾去沢鉱山内には、江戸時代の鉱山の...
能代エナジアムパーク
評価 5.0口コミ2件
秋田県能代市字大森山1-6
能代エナジアムパークは、自然と人とエネルギーの優しい関係を大切に考えた施設です。能代火力発電所の排熱を利用した「熱帯植物園」や、地球やエネルギーのことについて学べる「エネルギーの森」など、遊びながらたくさん勉強ができます。また、能代の夏祭り...
道の駅かづの あんとらあ
評価 5.0口コミ1件
秋田県鹿角市花輪字新田町11-4
秋田県鹿角市を走る国道282号線沿いにある道の駅です。北東北3県のほぼ中央の十和田湖と八幡平を結ぶルートに位置し、東北観光の拠点となっています。 敷地内の「祭り展示館」には、日本三大ばやしの一つの「花輪ばやし」の豪華絢爛な屋台が勢揃いして...
道の駅 にしめ はまなすの里
秋田県由利本荘市西目町沼田字新道下1112-2
秋田県由利本荘市を走る国道7号線沿いにある道の駅です。敷地からは雄大な鳥海山の眺望が広がり、東北有数のハーブ園や西目海水浴場に隣接しています。 物産館には、稲庭うどんや本荘うどん、漬物、地酒、手作りの籠製品など、多彩な特産品が並びます。直...
由利高原鉄道
秋田県由利本荘市矢島町七日町字羽坂21-2
由利高原鉄道は日本海に面する秋田県由利本荘市の羽後本荘駅ー矢島駅までの全長23.0kmのローカル線で「おばこ号」の愛称で親しまれています。名山「鳥海山」を仰ぎながら、美田地帯を子吉川に沿って走ります。午前中の一日一往復には、絣の着物を着た「...
サイエンスパーク 能代市子ども館
秋田県能代市大町10-1
子ども館では、宇宙航空研究開発機構(JAXA)に協力してもらい、M-3Sロケットエンジンや宇宙に関するたくさんの展示物や模型などを楽しく遊びながら学ぶことが出来る施設になっています。 そのほかに毎月数々のイベントがあり、ペットボトルのロケッ...
湯瀬ホテル
秋田県鹿角市八幡平字湯瀬湯端43番地
春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪化粧…と四季折々の表情を見せる自慢の『広大な自然庭園』で、移りゆく季節を楽しむ贅沢な時間を過ごしてはいかがですか? 湯瀬温泉は、湯量が豊富でお肌にも非常に優しい温泉で、旅行雑誌などでも「日本三大美人の湯」...
ハーブワールドAKITA(ハーブワールド秋田)
秋田県由利本荘市西目町沼田字新道下490-5
花に囲まれた園内では、四季折々の植物を楽しめます。 観光農園ならではのラベンダーの摘み取りや寄せ植え体験、ハーブを使った手作り体験なども出来ます。レストランでは無農薬ハーブを使用した食事も出来ます。入園料は無料ですが各体験プログラムは有料で...
道の駅 ふたつい
評価 4.9口コミ4件
秋田県能代市二ツ井町小繋字泉51番地
明治天皇夫妻の恋文で知られる県立自然公園「きみまち阪」近くに、2018年7月15日にオープンした施設。 施設内には、歴史・民俗資料コーナーや産直・物販コーナーのほか、レストランや軽食コーナー、スライダーなどの遊具を備える子ども向けの室内遊...
なまはげ館(秋田県)
角館武家屋敷(秋田県)
ゴジラ岩(秋田県)
田沢湖(秋田県)
乳頭温泉郷(秋田県)
クアドーム ザ・ブーン(秋田県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース