道の駅 ふたつい
評価 4.9口コミ4件
秋田県能代市二ツ井町小繋字泉51番地
明治天皇夫妻の恋文で知られる県立自然公園「きみまち阪」近くに、2018年7月15日にオープンした施設。 施設内には、歴史・民俗資料コーナーや産直・物販コーナーのほか、レストランや軽食コーナー、スライダーなどの遊具を備える子ども向けの室内遊...
今週末の天気
道の駅てんのう 天王グリーンランド
評価 4.8口コミ2件
秋田県潟上市天王字江川上谷地109-2
秋田県潟上市を走る秋田県道56号秋田天王線沿いにある道の駅です。秋田平野の北部の日本海と八郎湖に挟まれたところに位置します。主要地方道秋田天王線の終点部に交差しており天王グリーンランドと呼ばれ親しまれています。 敷地内の高さ59.8mの展...
鳥海山 木のおもちゃ館
評価 4.8口コミ8件
秋田県由利本荘市町村字鳴瀬台65-1
旧小学校の木造平屋校舎をそのまま活用した施設で、体育館は「もりのあそびば」、教室は「あそびのへや」、理科室は「ハイハイひろば」(2歳以下専用)、職員室は「カフェ」、図書室は「受付/ショップ」とバラエティに富んだお部屋と遊び場があります。 ま...
道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオン
評価 4.7口コミ3件
秋田県秋田市土崎港西1-9-1
秋田市中心街に近い国道7号線と、県道56号線の交差する交通の要衝にある道の駅です。秋田市街から男鹿半島方面への観光の玄関口となっています。敷地内には、秋田ポートタワー「セリオン」がそびえ立っており、地上100mの展望台からは360度のパノラ...
道の駅こさか七滝
評価 4.5口コミ1件
秋田県鹿角郡小坂町上向字藤原35-3
秋田県鹿角郡の小坂町を走る秋田県道2号大館十和田湖線沿いにある道の駅です。秋田県の東北部の「十和田八幡平国立公園」のエリアに位置し、十和田湖に向かう中継地点となっています。日本の滝百選の一つに数えられる「七滝」に隣接し、60mの落差を7段に...
道の駅 おおがた
評価 4.0口コミ2件
秋田県南秋田郡大潟村字西5-2
秋田県南秋田郡大潟村を走る秋田県道42号男鹿八竜線沿いにある道の駅です。道の駅がある場所は、かつて日本第二の湖だった八郎潟だったところを干拓した場所。1964年に誕生した大潟村の玄関口に位置しています。 大潟村干拓博物館に隣接し、八郎潟干...
道の駅 たかのす
評価 4.0口コミ1件
秋田県北秋田市綴子字大堤道下62-1
「道の駅 たかのす」は秋田県北秋田市を走る国道7号線沿いにある道の駅です。一帯は、約700年の歴史と伝統を受け継ぐ大太鼓の里として知られています。 敷地内には、国内では唯一の大太鼓の博物館「大太鼓の館」が建ち、直径が3.8mにも及ぶ大太鼓...
乳頭温泉郷 秘湯 鶴の湯温泉
秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50
鶴の湯温泉は、日本の原風景が多くの残った乳頭山の麓にある温泉宿で、白湯(美人の湯)、黒湯(子宝の湯)、中の湯(眼っこの湯)、滝の湯(打たせ湯)の泉質が異なる4種類の温泉があります。宿泊は湯治用、囲炉裏のある部屋、トイレ付きの部屋などがあり、...
康楽館
秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山字松ノ下2
康楽館は、一度は閉館したが復活!この周辺では鉱山が一時発展しており、労働者の厚生施設として造られたのが始まりであります。しかし、時代とともに鉱山業も衰退していき康楽館も一時閉館してしまいました。しかし様々な支援があり息の根を吹き返し復活を遂...
ホテル鹿角
秋田県鹿角市十和田大湯字中谷地5-1
鹿角市にある温泉宿泊施設です。 清潔感のある美しい館内は居心地がよく、日ごろの疲れもほぐれていきます。 温泉は、開湯800年を誇る名湯「大湯温泉」。風情ある露天風呂や解放感のある大浴場でのんびりとした時間が過ごせます。日帰り入浴もできるので...
なまはげ館(秋田県)
角館武家屋敷(秋田県)
ゴジラ岩(秋田県)
田沢湖(秋田県)
乳頭温泉郷(秋田県)
クアドーム ザ・ブーン(秋田県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース