栗原市サンクチュアリセンターつきだて館(昆虫館)
評価 0.0口コミ0件
宮城県栗原市築館横須賀養田20-1
内沼の東岸にあり、鳥館、昆虫館、淡水魚館の3つからなるサンクチュアリーセンターの1つ。沼や周辺に生息する昆虫の標本展示のほか、伊豆沼・内沼の四季の自然を映すシアタールーム、内沼を一望する2階には望遠鏡が備え付けられています。センターの正面に...
今週末の天気
登米市サンクチュアリセンター(淡水魚館)
宮城県登米市迫町新田字新前沼254
伊豆沼の東岸、新田駅から徒歩10分の場所にある自然教育施設。鳥館、昆虫館、淡水魚館からなるサンクチュアリーセンターの1つです。伊豆沼・内沼の生態系の中でも「水」に焦点を当て、水鳥や水生動物、水生植物について展示しており、また円形の大型水槽で...
宇宙航空研究開発機構 角田宇宙センター
宮城県角田市君萱字小金沢1
宮城県角田市の「角田宇宙センター」は、ロケットエンジンの研究を主体とする「角田西地区」と、ロケットエンジンの開発試験を主体とする「角田東地区」の2つのエリアから成り、2003年に宇宙航空研究開発機構(JAXA)として統合された施設。 まず...
陽だまり工房
宮城県伊具郡丸森町町東82
ほ~っといっぷく陽だまり工房でまゆ細工作りの体験ができます。 自分だけの「ねこ」や「お雛様」や「ウサギ」を作ろう。 マユはかいこ様と呼ばれて大昔から丸森町の特産品なのですが現在はマユ農家がほとんどいないそうです。貴重なマユでオリジナルの小物...
武家屋敷(旧小関家)
宮城県白石市西益岡町6-52
白石にひっそりと一軒だけ残されている武家屋敷は宮城県の指定文化財です。 白石城主の片倉家の家臣、小関家のお屋敷です。囲炉裏やお膳も昔のままです。今の子供たちは囲炉裏なんて見たことがないでしょうから、ぜひ子供たちに昔の囲炉裏を見させてあげて下...
栗原文化会館
宮城県栗原市築館高田2-1-10
昭和62年10月に栗原広域事業の一環として、地域住民の多様化する文化的要求や地域活性化、文化・芸術の振興を図るために設立。 大ホールは1,000席(外に車いす6席)収容。 他に会議室(展示室、資料室、和室、大研修室)もあります。 【申...
弥治郎こけし村
宮城県白石市福岡八宮字弥治郎北72-1
宮城県はこけしが有名です。「遠刈田」「秋保」「鳴子」そして「弥治郎」です。 弥治郎こけしの特徴は、頭ベレー帽のように豊かな色彩で彩られた、ろくろ模様の大きな頭と、ろくろ模様が多用された胴体にあります。 当初は子どものおもちゃとして作られまし...
東京エレクトロンホール宮城
宮城県仙台市青葉区国分町3-3-7 東京エレクトロンホール宮城
ホール、会議室の他、教養室や珍しい和室など、さまざまな用途に対応する文化施設です。コンサートや歌舞伎など多くの催しがあります。 夏期には家族でアートを楽しむ「みやぎアートファミリアの日」や工作ワークショップをはじめ、ファミリー向けや子ども向...
グリーンプラザ(仙台)
宮城県仙台市青葉区一番町3-7-1
グリーンプラザは、仙台市の地下鉄広瀬通駅よりすぐの場所にあり、宮城県の中心部に位置しています。 東北電力の施設ですが、電力の情報発信の他に、東北地方の観光の情報発信、郷土の工芸品や民芸品の紹介など、東北地方の魅力の紹介を積極的に行っています...
パストラル縁の郷
宮城県黒川郡大郷町東成田長松沢山2-23
グリーンツーリズムを目的に、農業体験のできる宿泊施設。敷地内は、農業に親しめる環境が整い、貸農園ほか、タマネギやトウモロコシなどの収穫体験ができる体験農園、管理農園の採れたて野菜を使ったレストラン、バーベキューのできる野外交流施設などの交流...
松島(宮城県)
青葉山公園(宮城県)
八木山動物公園(宮城県)
仙台万華鏡美術館(宮城県)
仙台うみの杜水族館(宮城県)
白石城(宮城県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース