大崎市化女沼ダム観光資料館
評価 0.0口コミ0件
宮城県大崎市古川小野字遠沢2-2
1年を通じて神秘的な姿を見せる化女沼は、大崎市第2のラムサール条約湿地としてさまざまな生き物が暮らしています。植物なら化女沼とその周辺に約700種類、トンボの種類も多いほか、鳥類においては112種が確認されています。とりわけ夏にはハスの花で...
今週末の天気
松山酒ミュージアム
宮城県大崎市松山千石字松山 242-1
銘酒「一ノ蔵」の蔵元に併設されたお酒に関する博物館。アニメと人形を使った酒造りや酒の特徴・料理との相性などの紹介をはじめ、昔ながらの酒づくりや酒の特徴を実際に使われていた道具に合わせて紹介しています。 その他、「古事記」に出て来る「やしお...
日本こけし館
宮城県大崎市鳴子温泉尿前74-2
こけしの故郷、鳴子に建つこけしの展示施設。童話作家の深沢要氏や故高松宮殿下秘蔵のコレクションの展示をはじめ、さまざまなこけしを展示。とりわけ、系統別に展示されこけしを見ると、こけしの奥深さに驚かされます。その他、こけしのできるまでの工程のほ...
奥松島縄文村歴史資料館
評価 0.0口コミ1件
宮城県東松島市宮戸里81-18
松島湾最大の島、宮戸島に建つ「奥松島縄文村歴史資料館」。縄文時代の遺跡「里浜貝塚」から出土した縄文土器をはじめ、石器や装身具、縄文人の食料である魚や獣の骨を中心に展示しています。また、本物の貝塚を剥ぎ取った貝層断面には、2500年分の歴史を...
仙台市博物館
宮城県仙台市青葉区川内26番地 <仙台城三の丸跡>
仙台伊達家から寄贈された貴重な資料群の他、国宝の支倉常長像など3点を含む慶長遣欧使節関係資料、重要文化財の伊達政宗公所用具足・陣羽織、豊臣秀吉所用具足、三沢初子所用帯など、江戸時代を中心とした仙台藩に関わる歴史・文化・美術工芸資料など約9万...
長老湖
宮城県刈田郡七ヶ宿町柏木山
青く澄んだ美しい湖です。不忘山が湖面に映し出され神秘的です。 ボートに乗ってゆっくり景色を楽しむことができます。 ボートに乗れるなんて子供が喜びますね。 敷地内を散歩して行くと、なんとも珍しい縁結びの木を見ることができます。赤いひもでとても...
七ヶ宿ダム自然休養公園
宮城県刈田郡七ヶ宿町上野8-1
宮城県の南側を流れる阿武隈川開発の一環として作られた「七ヶ宿ダム」の近くには、人気のお出かけスポット「自然休養公園」があります。28haの広大な敷地にはグラウンドや大型遊具、ウォータースポーツを楽しめる湖まで揃う充実ぶり♪ 春になるとたく...
四方山
宮城県角田市藤田
角田市の東部、亘理町と山元町との境界に位置する標高272mの山。つづら折りの道を登り、頂上に着くと360度の大パノラマが広がります。見晴らしの良さから、戦時中には頂上に砲台が設置されていたのだそう。現在では高さ8mの展望台が設置され、東には...
山元町深山山麓少年の森(菱沼の郷)
宮城県亘理郡山元町山寺字新山85
宮城県の南側、角田市と山元町の境にある標高287mの深山の麓にあり、深山自然観察路として整備されたハイキングコースの起点となっています。ハイキングコースは休憩設備もあるので、子どもと一緒に植物や昆虫などの出会いを楽しむのにおすすめです。アス...
南三陸町平成の森
宮城県本吉郡南三陸町歌津枡沢28-1
屋内外問わず様々なスポーツができる運動場や豊かな自然を満喫できるキャンプ場があり、三陸の自然を思いっきり楽しむことができるスポットです。 屋外には野球場やテニスコート、屋内にはバドミントンや卓球のできるアリーナやトレーニングルームがあります...
松島(宮城県)
青葉山公園(宮城県)
八木山動物公園(宮城県)
仙台万華鏡美術館(宮城県)
仙台うみの杜水族館(宮城県)
白石城(宮城県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース