安養山西光寺
評価 0.0口コミ0件
宮城県本吉郡南三陸町歌津字伊里前247
安養山は、1429年に開かれた山です。そしてこの西光寺は中山良庸和尚が建てたもので、本尊は釈迦如来です。三陸海岸に近いところにあるお寺で、自然の美しさを味わいながら、歴史ある地を体感することができます。年中多くの観光客が訪れています。電車を...
今週末の天気
泊浜尾崎神社
宮城県本吉郡南三陸町歌津尾崎1
宮城県本吉郡南三陸町の泊浜尾崎神社は、歌津泊浜の山道を歌津埼の方に向かう途中にある神社です。金華山の眺望で知られるこの神社はいつでも拝観可能なので、日没後に周囲が真っ暗になった時には美しい星空を堪能出来ます。更に新月になった時は天の川も見え...
リアス・アーク美術館
宮城県気仙沼市赤岩牧沢138-5
北海道・東北エリアの文化と芸術を展示する美術館で、東日本大震災後は、「東日本大震災の記録と津波の災害史」の常設展示が行われるようになりました。小高い山の上にあり、2階の展望室からは美しい景色が堪能できます。3階にあるレストランでは、気仙沼の...
石巻湾内遊覧・外食
宮城県石巻市中瀬5-13
シーフレンドでは、日本初の西洋式閘門の石井閘門、住吉公園方面などの北上川遊覧を行うことができます。予約をすれば休業日でも利用することができ、貸し切りパーティーなども楽しむことができます。夏には船上ビアガーデンなども開催され、石巻ならではの海...
鮎川~金華山定期船
宮城県石巻市鮎川浜南68
宮城県石巻市の太平洋上に浮かぶ島の金華山は、島全体が信仰の対象で、奥州三霊場(恐山・出羽三山)のひとつです。ブナやモミなど手つかずの自然が多く残されている島全体が黄金山神社の神域で、古くから三年続けてお参りすれば一生お金に困ることはないと言...
旧石巻ハリストス正教会教会堂
宮城県石巻市中瀬3-18
旧石巻ハリストス正教会教会堂は木造教会堂として現存する中で日本最古のものです。 明治13(1880)年、聖使徒イオアン聖堂という名で宮城県牡鹿郡石巻村(現在は石巻市千石町)に建てられました。ビザンチン式ドーム工法が和風建築の円堂の方法で表現...
払川の水車
宮城県本吉郡南三陸町歌津払川
払川集落にある水車(水車小屋)です。この水車小屋は茅葺屋根になっており、三陸町で唯一現存しているものです。水力を利用して精麦や精米、製粉などを行う農機具として用いられていた設備です。立地条件などの面からも、水車の希少価値の高さを窺い知ること...
サン・ファン・バウティスタパーク
宮城県石巻市渡波字大森30-2
宮城県石巻市のサン・ファン・バウティスタパークは、17世紀に日本の慶長遣欧使節が旅した先のイタリア庭園をモチーフにした公園です。この公園には、慶長遣欧使節の業績や活動を映像やパネル展示で開設する博物館の「サン・ファン館」もあり、見応え十分の...
フロンティア栗園
宮城県気仙沼市本吉町猪の鼻
宮城県の気仙沼市から、西郡街道を少し山間に入ったところに、フロンティア栗園はあります。豊かな大自然に囲まれながら栗拾いを楽しむことができます。栗だけでなくドングリなども落ちていて、夢中になってドングリを集めるお子さんも目立ちます。シーズンは...
鹿島御児神社
宮城県石巻市日和が丘2-1-10
鹿島御児神社は、北上川河口にある高さ56メートルの日和山に鎮座する神社です。宝亀11年に陸奥鎮守副将軍・百王俊哲の奏上が起源と伝えられ、武神を祀る牡鹿十座の一つとされています。かつての石巻の繁栄ぶりはさまざまな歴史書などに残されており、この...
松島(宮城県)
青葉山公園(宮城県)
八木山動物公園(宮城県)
仙台万華鏡美術館(宮城県)
仙台うみの杜水族館(宮城県)
白石城(宮城県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース