雄山寺
評価 0.0口コミ0件
岩手県花巻市愛宕町1-25
JR花巻駅東口から徒歩で数分、駅から目と鼻の先という好立地に、曹洞宗の寺院・雄山寺があります。ここは、江戸時代に城下町を整備して、花巻の発展に尽力した、北松斎の菩提寺としても知られているお寺です。また、5千円札の肖像に採用された新渡戸稲造の...
今週末の天気
光徳寺
岩手県花巻市南川原町95
光徳寺は南川原町にある寺院で、1278年に親鸞の直弟子是信坊の教えを受けた信覚が、太田折居に草庵を結んだのが始まりといわれています。1461年には根子村に、1591年には川口町に、1820年には現在の地に移転されました。現在は1820年に建...
鹿島神社宮殿
岩手県北上市鬼柳町満屋
鹿島神社宮殿は、1966年(昭和41年)に県指定有形文化財に指定されました。桃山様式権現造という建造物で、室町期の様式も多分にみられ、建造物としての価値が評価されています。かつてこの地を治めた南部氏が、盛岡に来る以前の建造として、室町末期の...
福泉寺(遠野市松崎町)
岩手県遠野市松崎町駒木7-57
遠野ICより車で15分ほど。岩手県遠野市にある広々としたお寺です。寺域内には、新西国三十三番観音霊場をはじめ、新四国八十八ヶ所、木像福徳大観音像、多宝塔、五重塔といった見どころが満載。中でも20年をかけて作成されたという木像の大観音は高さ1...
成島三熊野神社
岩手県花巻市東和町北成島5-1
奥の風土記にある、延暦中坂上田村麻呂が蝦夷を平定した際に紀伊の熊野三山に戦勝を祈願し、戦勝後にこの地に三山の神を勧請して建立したと伝えられる成島三熊野神社は、紀伊熊野三山に似た佇まいをもち樹齢千年を超える木々に囲まれた静かなたたずまいを醸し...
常堅寺
岩手県遠野市土淵町土淵7-50
常堅寺の裏には遠野物語で有名なカッパ淵があり、境内の十王堂の前に頭に円形のくぼみがあるカッパ狛犬があります。その昔、寺が火事になったときにカッパ淵に住んでいたカッパが火を消したことから祭られるようになったという伝説があります。全国的にも他に...
遠野郷八幡宮
岩手県遠野市松崎町白岩23-19
遠野郷の総鎮守、広い境内は緑豊かな自然に恵まれ、静かな時間が流れています。 5月5日は出雲大社祭が行われ、権見舞や子供の流鏑馬の伝統芸能に多くの観光客の歓声があがります。また、このお祭りと合わせて「縁結び祈願祭」も開催され、お目当ての恋...
光林寺(花巻市)
岩手県花巻市石鳥谷町中寺林12-54
1280年に創建されたお寺で、石塔や仏像、絵画、文書など、たくさんの文化財を所蔵しています。2000人もの手を使い造られた美しい庭園は、築山、池、石が見事に配置された遠近法のある風景を作り出しています。庭園の中にあるサワラと杉の巨木は、お寺...
丹内山神社
岩手県花巻市東和町谷内2-303
平安時代に創建され、雪に積もらない石、日照りでも乾くことのない手水鉢など、七不思議伝説がある神社です。本殿には、美しい彫刻が施されており、かつての信仰の深さをうかがい知ることができます。 本殿の奥には、御神体として1300年以上も祀られて...
円万寺
岩手県花巻市膝立字観音山85
「円万寺 観音堂」は、観音山の中にあります。標高180メートルなので、どこまでも続く水田地帯から市街地までを遠望できます。高台に位置しているため、展望地として人気が高く「花巻八景」として登録されています。 こちらは「奥羽33観音補陀洛」の...
小岩井農場(岩手県)
中尊寺(岩手県)
龍泉洞(岩手県)
浄土ヶ浜(岩手県)
厳美渓(岩手県)
盛岡市動物公園(岩手県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース