山の駅 昭和の学校
評価 5.0口コミ1件
岩手県花巻市下シ沢字牛角86-1
「山の駅 昭和の学校」は、昔懐かしの昭和グッズがたくさんある、「笑顔と元気に出会える昭和体験館」です。 展示物は驚きの20万点、校長が20数年かけてあちこちから集めた、貴重な文化財と言えるものばかり。子どもが楽しめるおもちゃ屋や、駄菓子屋...
今週末の天気
宮沢賢治童話村
評価 3.3口コミ7件
岩手県花巻市高松第26-19
宮沢賢治の童話の世界に入り込んで楽しく遊ぶ施設で、メインは5つのゾーンに分かれる「賢治の学校」。3枚の鏡で構成された巨大万華鏡の空間「宇宙の部屋」は宇宙空間をイメージしたゾーンで、星がきらめくような音も響き渡り、昆虫や草木等の巨大ジオラマが...
宮沢賢治記念館
評価 3.0口コミ1件
岩手県花巻市矢沢1-1-36
自筆原稿や愛用のチェロ等、賢治ゆかりの品が展示されているほか、アニメーションやスライド等で楽しみながら同氏の世界に触れることもできます。 この記念館のふもと(国道456号線の道路向かい)には、賢治の童話の世界を体感できる「宮沢賢治童話村」が...
いわて花巻空港
評価 0.0口コミ0件
岩手県花巻市東宮野目第2地割53
「いわて花巻空港」は、岩手県唯一の空港として、観光やビジネスシーンで多く利用されている、岩手の空の玄関口です。ターミナルビル3階には送迎デッキと飛行機の待ち時間でも子どもが退屈せず、楽しく遊べるキッズルームがありますのでお子さんも飽きること...
早池峰神社
岩手県花巻市大迫町内川目第一地割一
岩手県遠野の北方、早池峰山は昔から早池峰ともいい、日本百名山にもこの名で収録されています。この早池峰山の山頂には奥社があり、その里宮にあたるのが早池峰神社です。早池峰山へと続く登山道は4本あるのですが、それぞれの登山口に早池峰神社があります...
薬師堂(岩手県花巻市)
岩手県花巻市田瀬
薬師堂には、県指定有形文化財に指定されている、貴重な金箔極彩色の綺麗な壁画があります。正面には台座に座り、金色に輝く薬師像、両側には薬師像を守るかのように薬師三尊十二神将と二天像が立ち、天井には薬草花が鮮やかに描かれています。室町時代に創建...
鳥谷崎神社
岩手県花巻市城内7-28
東北本線の花巻駅から東へ1.3キロ(徒歩17分)進んだとこにある鳥谷崎神社は、いつ創建されたかは分かっていませんが、時の城主が鳥谷崎城内にあった三社の鎮守を、1536年(天文5年)に合併し鳥谷崎座三柱神社と改称しました。境内には花巻城(15...
勝行院
岩手県花巻市鍛治町8-15
勝行院は岩手県花巻市にある浄土宗の寺院です。その創建時期は古く、1688年~1704年と言われています。ご本尊は阿弥陀如来です。この阿弥陀如来像は木造漆箔の座像で、国の重要文化財に指定されています。その大きさは、座高186.3cm、台座から...
雄山寺
岩手県花巻市愛宕町1-25
JR花巻駅東口から徒歩で数分、駅から目と鼻の先という好立地に、曹洞宗の寺院・雄山寺があります。ここは、江戸時代に城下町を整備して、花巻の発展に尽力した、北松斎の菩提寺としても知られているお寺です。また、5千円札の肖像に採用された新渡戸稲造の...
光徳寺
岩手県花巻市南川原町95
光徳寺は南川原町にある寺院で、1278年に親鸞の直弟子是信坊の教えを受けた信覚が、太田折居に草庵を結んだのが始まりといわれています。1461年には根子村に、1591年には川口町に、1820年には現在の地に移転されました。現在は1820年に建...
小岩井農場(岩手県)
中尊寺(岩手県)
龍泉洞(岩手県)
浄土ヶ浜(岩手県)
厳美渓(岩手県)
盛岡市動物公園(岩手県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース