稲垣温泉ホテル 花月亭
評価 0.0口コミ0件
青森県つがる市稲垣町豊川宮川3-4
稲垣温泉は奥津軽に古くからある温泉で、日本の温泉100選に6年連続で入賞した実績のある名湯です。花月亭は前述の100選入賞風呂を備えており、演歌歌手やバラエティータレントも宿泊する風情ある温泉旅館です。 温泉は日帰り利用も可能で、大浴場と...
今週末の天気
柏温泉
青森県つがる市柏下古川絹森55-3
柏温泉は国道101号線沿いに面した温泉浴場。泉質がナトリウム-塩化物泉で、湯温はかなり熱めです。イオンモールつがる柏と隣接しているので買い物のついでに立ち寄ることもできます。温泉と棟続きで絹盛ドライブイン(食堂)あるのでゆっくりとした時間を...
猿賀公園
青森県平川市猿賀石林
猿賀公園は猿賀神社に隣接している公園で、春には300本以上の桜が咲き美しいです。公園の中の見晴ヶ池からはボートに乗る事ができ、ボートから桜や紅葉を楽しむ事ができます。 庭園は遊歩道を歩いてまわれるため気楽に見てまわる事ができます。大きな噴...
正行寺
青森県東津軽郡今別町今別134
青森県東津軽郡今別町にある正行寺は、天和3年に創建した歴史あるお寺です。 正行寺の目の前には雄大な津軽海峡が広がる抜群のロケーションに面しており、お寺の敷地内には美しいアジサイを見る事が出来るので最寄駅から正行寺まで歩いて見てもいろんな景...
本覚寺(青森県)
青森県東津軽郡今別町今別119
津軽半島でもっとも古い寺で歴史のあるお寺が本覚寺であります。現存する本覚寺は全国で約100あまりありますが、その中でもなかなか古く歴史深い寺です。過去の偉人が使っていたモノやお宝が保存され、昔の歴史を昔の状態で現代に伝えるよう努めています。...
小田子不動堂
青森県上北郡七戸町字和田下1-1
青森県にある、1396年(応永3年)、南部政光によって建設されたといわれる歴史深い小田子不動堂。ここは、時期は未明ですが、八幡宮として祀られてきています。そして、本尊は運慶作といわれている不動尊です。 また、町指定文化財に指定されている東...
瑞龍寺山門
青森県上北郡七戸町後川原
瑞龍寺山門は火事、寺の移設で形を変え続けるも、完成当初から寺とともに時代を見てきた、生きる山門であります。山門の外観、美しさもさることながら、仁王様などの守り神の迫力も満載です。訪問者の邪気を払い守護神として寺を守っています。 山門の中で...
青岩寺山門
青森県上北郡七戸町字町
浄土宗盛岡大泉寺の末寺として創建された青岩寺の山門で、町指定文化財に認定されています。明治6年に、旧七戸城本丸の城門が移築されました。門の両側には、新館八幡宮から移された仁王像が安置され、門の出入りに睨みをきかせています。 山門の左側にあ...
見町観音堂
青森県上北郡七戸町字見町18
1396年に創建され、1985年に青森県の有形文化財として指定された観音堂です。仏堂は正面に3間、側面に3間あり、長い歴史を感じられる部分も幾らか残っているため、昔の面影を想起することができます。南部小絵馬・羽子板などといった359点もの奉...
七戸神明宮
1396年に創立され、七戸地方の氏神様として、また、農業や学問の神様として地元の人々に信仰されてきた神社です。 南部藩主第36世利敬公の時代に、七戸藩重要行事の一つとして行われた親孝行踊りは、一時中断していましたが、明治9年に復活し、七戸...
ねぶたの家 ワ・ラッセ(青森県)
弘前公園(青森県)
十和田湖(青森県)
八甲田ロープウェイ(青森県)
恐山菩提寺(青森県)
白神山地(青森県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース