角田弟彦の歌碑
評価 0.0口コミ0件
北海道二海郡八雲町宮園町
明治維新により、士族は録を失い、生活に困窮する者が多く出てきました。旧尾張藩主徳川慶勝は、元藩士達の窮状を憂いて、彼らの生計を確保すべく、山越郡山越内村遊楽部(現在の八雲町)に旧家臣達を入植させました。そのなかには角田弟彦も含まれていました...
今週末の天気
奇岩雲石
北海道二海郡八雲町熊石雲石町
奇岩雲石は道南の雲石町にある奇岩です。海岸にテトラポットに囲まれるように小さな社があります。その土台となっているのが、奇岩雲石です。その形が雲のような形に見える事から名がつきました。アイヌと松前藩の戦いでの出来事が伝説として残っています。ア...
旧しゃくなげ公園
北海道幌泉郡えりも町新浜207-1
面積約4ヘクタールの広々とした公園です。園内で希少なエリモシャクナゲ・エゾヤマツツジが見られることから、観光客にも人気があります。数千本もの美しい花々は見ごたえがあり、新緑・紅葉シーズンなど四季を通じて自然景観を楽しめるため、散策をするにも...
襟裳岬記念歌碑
北海道幌泉郡えりも町えりも岬
襟裳岬記念歌碑は、太平洋に大きく突き出した半島の先端にあります。襟裳岬展望台や灯台がある場所に二つの碑が建立されています。一つは岡本おさみ作詞吉田拓郎作曲で森進一が歌う碑、もう一つが丘灯至夫作詞遠藤実作曲で島倉千代子が歌う碑を見ることができ...
熊石漁港ふれあい広場
北海道二海郡八雲町熊石根崎町23番地
熊石漁港ふれあい広場は北海道の南西部に位置する八雲町にある多目的運動広場です。日本海に面した景色の良さと、500メートル程の小高い山々の緑に囲まれた自然たっぷりのロケーションが魅力的で、公園内では野球やソフトボール、サッカーなど色々なレクリ...
熊石歴史記念館
北海道二海郡八雲町熊石平町325-3
熊石歴史記念館は1987年に熊石休養村内に開館された資料館・博物館です。八雲町熊石地区の歴史や産業、民族文化などに関する資料が保管・展示されています。特に館内にあるニシン漁船や各時代の歴史的人物を再現したレプリカ、熊石地区の自然と歴史を紹介...
見市温泉旅館
北海道二海郡八雲町熊石大谷町13
静かな山あいにあり、自然に囲まれている温泉宿です。1868年に開業した老舗の旅館です。目の前には見市川が流れています。日帰り入浴も出来ます。泉質はナトリウム、塩化物泉です。鉄分を多く含んだ茶褐色の濁り湯です。切り傷や皮膚病に効果があります。...
山越内関所跡
北海道二海郡八雲町山越
山越内関所は、江戸時代の後期享和元年(1,801)、今の函館市の亀田から移設されたもので、文久元年(1,861)に廃止されるまで、日本最北の関所としてアイヌ民族が暮らす蝦夷地と和人地(日本民族が暮らす地)の境界として取り締まり(往来手形改め...
住吉神社(北海道 えりも町)
北海道幌泉郡えりも町本町237
えりも町にある神社で、海の安全を祈願する事で有名な神社です。海の安全だけでなく、様々な願い事をできる神社なので、漁師さんだけでなく、安産祈願を行う妊婦さんや合格祈願を行う学生さんも参詣に訪れます。パワースポットとしても有名で、地元の人の散歩...
銀婚湯
北海道二海郡八雲町上の湯199
落部川上流の山あいにある純和風の温泉旅館で、創業は昭和2年です。敷地は10,000坪もあり、とても広く、貸切風呂が5箇所あります。館内は木造で、明るく清潔です。部屋は全てが和室です。敷地内に源泉4本を持ち、混合、又は単独でお風呂に流していま...
函館山ロープウェイ(道南)
五稜郭タワー(道南)
登別温泉(道南)
洞爺湖温泉(道南)
大沼国定公園(道南)
松前城(道南)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース