四十三山
評価 0.0口コミ0件
北海道有珠郡壮瞥町
四十三山は1910年(明治43年)の噴火活動によって誕生した標高252メートルの火山です。洞爺湖の南側に位置し洞爺湖温泉はこの時の噴火によって湧き出したものです。現在は落葉広葉樹林で覆われており、森林浴を楽しみながらハイキングをすることがで...
今週末の天気
【一般展示中止中】社台スタリオンステーション
北海道勇払郡安平町源武275
※一般展示並びにお墓参りは現在中止しています。 繁殖用の雌馬(種馬)の繁用を目的とした牧場で、名馬の放牧を見学できることで知られています。運が良ければ馬が間近で見られるため、競馬ファンはもちろんのこと、小さいお子さんも喜びます。時間帯と季...
新山沼展望公園
北海道有珠郡壮瞥町滝之町
有珠山や昭和新山の麓に位置する新山沼展望公園は、標高90m程度の丘にあります。この公園は元々は周辺の火山の噴火によって持ち上がってでき、公園内には洞爺湖周辺地域エコミュージアムサテライトが整備されております。目の前の新山沼は1944年の昭和...
いこい荘
北海道有珠郡壮瞥町壮瞥温泉83
昭和40年代開業で、洞爺湖畔のほとりに立つ壮瞥温泉の湯宿です。2,005年に改築され、館内外ともきれいになりました。内湯は一つで、夕方になると地元の人などが入浴しにやってきて、毎日賑わっています。お湯の肌触りはサラサラしており肌あたりは優し...
【遊歩道通行止め】壮瞥滝
北海道有珠郡壮瞥町字滝之町
※こちらのスポットは令和6年2月から令和8年4月まで発電所の法定更新工事を控えており、2023年10月上旬から観光放流をストップし、遊歩道も通行止めとなっています。 洞爺湖南方にある滝「壮瞥滝」は、洞爺湖の水が流れ出るただ一つの場所。壮瞥...
横綱 北の湖記念館
北海道有珠郡壮瞥町滝之町294-2
横綱北の湖記念館は、壮瞥町出身の名横綱北の湖の歩みや功績を知ることができる資料の他、等身大の土俵入りシーンを再現した人形などが展示されています。記念館の前には北の湖の銅像も設置されています。また、壮瞥町郷土資料館を併設しており、開拓当時の人...
パンケ川
北海道有珠郡壮瞥町字蟠渓
石狩川水系のひとつパンケ川は透明度の高い水質と林に囲まれた美しい景観が見どころになります。魚影が見えるほどで釣り好きにはたまらないスポットとなっています。鮭の遡上見学も行われることがあり、必死に川を上っていく鮭の姿や出産シーンを目にする機会...
ゆーあいの家
北海道有珠郡壮瞥町字滝之町290
パークゴルフ場を併設する源泉掛け流しの温泉施設で、2つの湯船の他に打たせ湯もあります。泉質は塩化物泉で、匂いはほとんどなくお湯の色は透明ですが、時間が経つとやや赤っぽくなるのが特徴です。五十肩や関節痛などに効果があります。休憩施設もあり、フ...
仲洞爺温泉 来夢人の家
北海道有珠郡壮瞥町仲洞爺30-11
夏場シーズンにはキャンプ客が利用、オフシーズンには地元の人や観光客でにぎわう天然温泉浴場です。木の香ただよう清潔でこじんまりとした佇まいが魅力で、ホテル大浴場とはまた違った地元感が醍醐味と言えます。ログハウスの建材は壮瞥町と交流のあるフィン...
鶴の湯温泉(勇払郡安平町)
北海道勇払郡安平町早来北町 5番地
北海道安平町にある「鶴の湯温泉」は明治初期に開湯した歴史ある温泉です。病んだ鶴が舞い降りて、湯浴したことで再び飛び立ったのを見た人が真似て、病人や病んだ家畜を湯浴させたところ、完治したという話からこの名が付いたそう。神経痛や皮膚病などに効果...
函館山ロープウェイ(道南)
五稜郭タワー(道南)
登別温泉(道南)
洞爺湖温泉(道南)
大沼国定公園(道南)
松前城(道南)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース