八紘学園 花菖蒲園
評価 0.0口コミ0件
北海道札幌市豊平区月寒東3条11
札幌市豊平区の「八紘学園北海道農業専門学校」の敷地内に日本有数の花菖蒲園があります。毎年7月上旬~下旬のみ開園しています。2haの広大な敷地に白、紫、青など色鮮やかなハナショウブが一面に咲き誇り、その数は約450種・10万株にも及びます。園...
今週末の天気
パレットの丘
北海道千歳市幌加
北海道千歳市幌加にあるパレットの丘は、美しく波状にうねった丘陵地帯です。秋には、緑肥用として植えられたヒマワリの花がじゅうたんのように一面に広がり、まるでパレットのように鮮やかな色が辺りに広がります。家族で千歳方面にドライブに出かけた際には...
毛無山展望所
北海道小樽市天神4丁目
国道393の休憩所でもある『毛無山展望所』小樽市ではよく知られた夜景スポットです。毛無山(標高548.2m)の山腹の標高約470mにあり、夜景だけでなく、紅葉のシーズンはもとより、天狗山など付近の山並みや四季おりおりの眺望を楽しむことができ...
ニセコ五色温泉旅館
北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ510
ニセコ連山の高地750メートルの温泉郷の中にある、周りを大自然に囲まれた宿です。 通常のレストランのある新館と、団体の合宿などもできる自炊施設の完備された「別館」があり、どちらも人気があります。 食材にも恵まれた地のため、食事には旬の食材が...
新日本海フェリー
北海道小樽市築港7-2 勝納埠頭 新日本海フェリーターミナル
デッキの中にたくさんの施設が揃っている「新日本海フェリー」は日本海ルートで小樽から舞鶴、新潟などの便が出航しています。大型フェリーが入出航するところを見学するだけでも楽しめる施設です。フェリーに乗らない人も、こちらで一休みするのにオススメで...
苔の洞門
北海道千歳市支寒内
岩盤崩落でしばらく立ち入り禁止が続いていた支笏湖の「苔の洞門」。2018年夏になんと4年ぶりに公開されることになりました! 安全に期したガイドツアーでのみ見学可能ですので、ホームページからぜひお申し込みを。 苔の洞門は1739年7月の樽前...
小樽海岸自然探勝路
北海道小樽市オタモイ海岸
オタモイから祝津まで続く、起伏に富んだ探勝路です。 国定公園内に位置し、眼下に見える美しい海岸と四季折々の風景を楽しめるコースとなっています。 中間地点のあたりに位置する赤岩山の頂上も通り、展望台からは絶壁の連なるオタモイ海岸やその先の雄大...
三笠ジオパーク
北海道三笠市各エリア
ここ、三笠は明治時代から昭和までずっと炭鉱の町として栄えてきた場所。今はもう閉山してしまったものの、その独特の文化が根付いています。 また、ここは1億年前に海底で積もった地層が分布し、アンモナイトをはじめとする多くの化石が発掘される場所でも...
サッポロビール 北海道工場
北海道恵庭市戸磯542-1
広大な敷地を有し、アイディアあふれる多彩な施設を備えた、サッポロビール発祥の地・北海道の大地にたつビール工場です。 スタッフがビール作りの行程を詳しく楽しく説明してくれるので、子どもでもよくわかり、親子で楽しめますよ。 工場見学の後は、でき...
野村泊月句碑
北海道古平郡古平町浜町
北海道古平郡の「禅源寺」には、俳人「野村泊月(のむらはくげつ)」の句碑があります。「野村泊月」は明治15年(1882年)に兵庫県の市島町に生まれました。早稲田大学を卒業後、中国に渡り杭州で教師をしていましたが、病のために帰国し、大阪で私塾を...
札幌市時計台(道央)
小樽運河(道央)
北海道子どもの国(道央)
ルスツリゾート(道央)
神威岬(道央)
余市(道央)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース