甘露水
評価 0.0口コミ0件
北海道虻田郡ニセコ町ニセコ413
昭和29年8月に昭和天皇、皇后両陛下がこちらの水を"甘露である"と言ったことから"甘露水"と名付けられました。ニセコグランドホテルの道路を挟んで真ん前にあるため、見つけやすいです。一日の湧出量は1,440トンです。くみ出し口はたくさんあるの...
今週末の天気
丸山公園(深川市)
北海道深川市一巴町字一巴
深川市にある丸山公園は様々な季節の中が楽しめます。その中でも桜の季節は大変賑わいます。日本で最後に楽しめる場所の一つと言う事もあり、最後にお花見を楽しみたい人にとって大人気な場所です。地元の北海道だけでなく、遠くは仙台からも花見客が訪れます...
宮島沼
北海道美唄市西美唄町大曲3区
約30ヘクタールの沼で、2002年にラムサール条約に登録されました。日本最大のマガンの寄留地として知られており、春と秋には約6万羽ものマガンが飛来します。他にもオオハクチョウやオナガガモなど様々な水鳥を見られます。沼の周囲にはキタコブシやハ...
江別市旧町村農場
北海道江別市いずみ野25
農場の建物(住宅や酪農室、牛舎)の移築後、復元と整備を行い、開設された資料館です。平成19年には、近代化産業遺産の認定を受けています。展示室の他、研修室やラウンジ、牛房・飼育室などがあります。パネルや資料、当時の農機具、バターを作るための道...
旧北炭夕張炭鉱 採炭現場坑道入口
北海道夕張市高松7番地
北炭夕張炭鉱は、夕張市北西部の夕張川支流の志幌加別川上流に開発された北海道炭礦汽船経営の炭鉱です。1889年夕張採炭所が設置され、鉄道の開通で1960年代の最盛期には100万トンから150万トンの良質な鉄鋼コークス用の原料炭が産出されていた...
魚留の滝
北海道小樽市朝里川温泉2丁目
魚留の滝は小樽と定山渓の間にある滝です。周囲は断崖絶壁に囲まれているため,崖の上から見下ろす感じで見学することができます。滝の幅は10m、落差は10~15m程度です。融雪時など水量が多くなった時期には、激しい水しぶきをあげながら水が落ちてい...
鏡沼
北海道虻田郡倶知安町花園
鏡沼は標高570メートルに位置する湿原の中にあります。ニセコの山々から出てきた雪解け水や地下水によって生み出されたこの沼は、川から水が供給される普通の池や沼とは違う独特な生き物たちが生活をしています。また、対岸には、ミズナラなどの木々が手つ...
高島岬
北海道小樽市祝津
高島岬は小樽市の北側にある岬です。石狩湾の海岸線の一部で、海の荒波によって作り出された絶壁や奇岩が圧巻の景観がみどころです。岬の上には赤と白のコントラストが特徴の日和山灯台があり、そこでは映画「喜びも悲しみも幾年月」が撮影されました。岬を作...
国見峠
北海道深川市音江町
北海道の深川市にある国見峠。周辺は国見公園として整備されています。標高154メートル地点にある展望台からは石狩平野が一望できるだけでなく、遠くは大雪山系の山々を見ることもできます。近くには神の啓示を受けたとされる神木もあります。
黒松内岳
北海道寿都郡黒松内町黒松内23番地
黒松内岳は長万部町から黒松内町の間に位置している、標高739.8メートルの山です。日本海側の海岸と太平洋側の海岸のちょうど中間あたりに山頂が位置しているため、山頂からは2つの海を同時に眺めることができます。標高はさほど高くなく、登山道もそこ...
札幌市時計台(道央)
小樽運河(道央)
北海道子どもの国(道央)
ルスツリゾート(道央)
神威岬(道央)
余市(道央)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース