毘砂別展望台
評価 0.0口コミ0件
北海道石狩市浜益区毘砂別
毘砂別展望台は暑寒別天売焼尻国定公園内に建っています。木製の建物で、階段を使って展望スペースに上るようになっています。展望台からは暑寒別連峰や日本海、焼尻島、天売島などを一望できます。特に日本海に沈む夕日は美しいです。夜には満天の星空を眺め...
今週末の天気
美唄ダム
北海道美唄市東美唄町
美唄ダムは、昭和57年に用水と治水を目的とする多目的ダムとして、美唄川の上流に建設されました。四季おりおりの美しい自然に囲まれ、とても静かなところです。ダム湖は、市民公募で命名され「びばい湖」と呼ばれ、湖畔に映る緑を眺めながら、ファミリーで...
美唄山
北海道美唄市
美唄山は、美唄市、芦別市、奈井江町の接点に位置しています。1999年に登山道が開削されました。 美唄ダムから5km先の下股沢出会の橋が登山口となっています。最初の見どころは、登山口からしばらく歩いたところにある、エゾヤマザクラの大木と五段の...
弁慶の薪積岩
北海道岩内郡岩内町敷島内
その昔、追手からやっとの思いで逃げてきた弁慶が到着したのが岩内のまちでした。日本海沿岸のその場所は潮風も一段と厳しく、弁慶は一行の暖をとるために薪を切っては積み上げて寒さに備えていました。その時積み上げられた薪が化石になったものが薪積み岩に...
弁慶の土俵跡
北海道寿都郡寿都町字政泊町
弁慶像が立つ岬のすぐそばに「弁慶の土俵跡」があります。こちらは寿都町で制作した伝説を書いた看板があります。義経伝説は蝦夷地に渡ってきた和人がアイヌに伝えた偉人伝と言われているのが定説です。神を崇拝するアイヌが、口頭で伝わり北海道に100を超...
弁慶の刀掛岩
岩内町の日本海に面した海岸には、自然の造形による奇岩が多く見られます。雷電岬の突端にある弁慶の刀掛岩もその一つです。雷電峠で弁慶が休息をする際に岩をひねって太刀を置いたと言う言い伝えの有る岩は、フックのような形状と釣り針先のようにとがった反...
萌の丘
北海道雨竜郡沼田町字北竜
道内にルピナス群生集落が多数あるなか、テレビドラマの舞台として選ばれた萌の丘は一躍脚光を浴びました。しかしながら高温多湿による根ぐされ病により、ルピナスは大きな打撃を受けました。ボランティアが中心となり整地され、規模は縮小しましたが着実に復...
鷹泊ダム湖(鷹泊貯水池)
北海道深川市多度志町字鷹泊
雨竜川を堰き止めて造られたダム湖で、ヨットやカヌーといったウォータースポーツで遊ぶことができ、毎年7月には鷹泊湖水まつりが行われます。ダム湖周辺の風景林にはシマリスやエゾシカといった野生動物が棲息しており、歩道も整備されているため散策がしや...
ファームTORAO
北海道千歳市泉郷479-28
ここでは菌床椎茸の収穫を1年を通して体験することができます。また時期によっては生キクラゲや他の野菜の収穫も体験できます。農場のスタッフから製造過程や椎茸へのこだわりなどの説明もあるので、学校では学べないことをお子さんと一緒に勉強できます。農...
上砂川岳日本庭園
北海道空知郡上砂川町字上砂川
自然に囲まれた環境にある日本庭園で、敷地面積は約2万平方メートルと道内最大級の規模を誇ります。入り口ある全長40メートルの橋は野鳥の橋と呼ばれており、その名の通りウグイスを始めとして18種類の野鳥の声を聴くことができます。この橋は昭和61年...
札幌市時計台(道央)
小樽運河(道央)
北海道子どもの国(道央)
ルスツリゾート(道央)
神威岬(道央)
余市(道央)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース